› 三和総合設計 木の住まいブログ › 変だぞ!今の住まいづくり(正) › 名古屋市長に河村たかし氏が当選

2009年04月27日

名古屋市長に河村たかし氏が当選

皆さんもニュースでご存知だと思いますが、あの河村たかし氏が名古屋市長に当選しました。名古屋市長に河村たかし氏が当選

名古屋と言えば、私が大津を離れて唯一暮らしたことがある町です。
大学の4年間、名古屋で生活しました。

あの河村氏の言葉を聴いていると、名古屋の4年間の大学生活を思い出します。
住んでいる長屋で、夜中に選択をしていると、「学生さんー、うるせゃーでいかんわ!」(イントネーションは文字ではかけませんが)と怒られたことなども思いだします。

名古屋といえばエビフライ?、味噌カツ?、でも名古屋弁が一番の印象です。
かわいらしい高校生が、なんともいえないイントネーションでしゃべる名古屋弁、4年間すんでいると多少移るものです。
今でも中京地方の友人から電話がかかってくると、名古屋弁の少しイントネーションが私の口からも少し漏れてきます。

私は河村氏のファンです。
あの素直な口調。
地域、地元を愛する心も、あの言葉から見えてきます。

到底到達しない党首選にもチャレンジしたり、常識破りとも言える本音の行動が楽しいですね。

私も、彼が市長のときに名古屋に住んでみたかったですね。
どうぞ失敗せずに、でも思い切った市政を行ってほしいと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


この記事へのコメント
河村さんの公約の市民税減税本当に実現するか見ものです
Posted by ESTIMA X at 2009年04月27日 08:29
私は彼の選挙公約はあまり知らないのです。

でも、あのようなキャラですから、庶民の味方として動いてくれると思います。
新聞などで見たのですが、職員の人件費を10%削減するという公約があるようです。
民主党の推薦を受けているので、労組からの突き上げもあると思いますが、そのあたりもがんばって欲しいですね。

個々の職員の給与を下げるというより、まず、市役所の無駄な動きを減らさなければなりませんね。

そのためには悪徳な市民も減らす必要があります。
何か悪いやつらが悪いことをすると、法律や条令が造られる。
それを施行するために、職員が必要になる。

そんなパターンで地方公共団体の職員数は膨れ上がっているのだと思います。
行政職員と市民が一緒になって改革をする必要がありますね。
Posted by 三和総合設計 at 2009年04月27日 12:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。