2009年05月19日
電球の交換

先日、普段から一番よく使う居間の蛍光灯が初めて切れました。
全部で5灯あるうちの2灯が切れたので、残りの3灯も寿命が近いと思い、一気に交換することに。
実は電球の交換がちょっとした心配事でした。
照明器具を取り付ける際に
『廊下から電球の交換ができるように・・・』
と、電気屋さんとしっかり打合せをして照明器具の取付高さを決めたものの、
『ほんまに取り替えできるの??』
と、当初から主人に言われていました。
自分の中では大丈夫!!という自信はあったのですが、実際交換するとなるとちょとドキドキ。
2階の廊下から少し身を乗り出して
ハンガーのフックでコードを引っかけて。。。
心配したわりには、ものの5分ほどで取り替え完了!(↑ちょっぴり得意げ)
いろんな器具を選ぶ際には、メンテナンスも考えて選んではいますが、今回のように、照明器具の微妙な位置や高さのバランスなど図面ではなかなか確認できない事もあります。
現場で打合せをしながら決めていく大事なポイントです。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 11:19│Comments(0)
│富山事務所だより(ヤッキー)