2009年07月11日

ウォークインクローゼット

今、朝のテレビ番組で建物の紹介をしています。ウォークインクローゼット

あまり普通でない住まいを紹介してほしくないなと思っています。
馬鹿でかい収納の家など、確かにあればいいけれど、そんなに収容しなければならないほど服を持っていることのほうが普通じゃないですよね。
仕事柄なのでしょうか。

私どもが設計を依頼されたときにはあまり要望としては少ないのですが、建売住宅などを見ていると流行なのがウォークインクローゼット。
ウォークインクローゼットのついた家を持つのが夢なのでしょうけれど、ウォークインクローゼットはあまり空間の使い方としては有効じゃありません。
部屋に向いて折戸がついている収納が一番有効です。

でも、夢のマイホームを手に入れるのだからと言う感じで、どうしてもウォークインクローゼットを持ちたいと言う人も多いようです。

良い住まいづくりの常識はありません。
もしあるとしたら、自分にとって何が良いのかをとことん考えることでしょう。

馬鹿でかく、超高級な展示場(高級なのは家具や設備だけなのですが)を見て、自分の住まいに当てはめようとすることが問題ですね。

内装だけでなく、外観もあちこちの建物をつぎはぎしたような建物も多く見られます。

一生の住まいですから、がんばりすぎずに、しかも冷静にじっくりと考えて作ってほしいと思います。

そう考えると、テレビで流される住まいで、新しく住まい作りをしようとする方々に参考になるものはあまりなく、むしろ害になるものの方が多いように思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。