2009年07月15日

宵々山と百万遍手づくり市

今日は7月15日。祇園祭の宵々山です。宵々山と百万遍手づくり市

祇園祭の巡行は7月17日。16日は宵山。15日は宵々山。14日は宵々々山ということです。
今朝の新聞記事によると、もうすっかり宵山のムードが上昇しているようです。

私は、事務所を始める前は京都の設計事務所に勤めていました。
烏丸御池のあたりに事務所があったので、祇園祭の宵山はすぐ近くです。
それでもあの人ごみにしり込みして、2回ほどしか出向いたことはありません(5年ぐらいしか勤めていなかったけれど。。。)。

祇園祭のころと言えば梅雨明けのころ。
天候が非常に気になるころで、梅雨明けのころに降る雨はすごく激しいことが多く、夕立などがきたら、大騒ぎです。

でも、今日は何とか天候も持ちそうですし、宵山よりはほんの少し人でも少なく、歩きやすいと思いますので、皆さんでかけて見られてはいかがでしょうか。

15日と言えば、京都百万遍知恩寺で行われる手作り市の日です。

端材工房も出店しているので、お出かけください。
先月から、あまりの出店の多さに、消防からクレームがついて、お店の数が少し減ったそうです。
いつも店が多すぎて、歩くスペースが少なく、ゆっくり見られない状態だったそうですが、これでだいぶ改善されると思います。

最近、各地で「手づくり市」が開催されていますが、百万遍の手づくり市は別格です。

夕方、4:00ごろまで開催されていますので、祇園祭の宵々山とあわせて出かけて見られてはいかがでしょうか。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。