2009年08月01日
マニュフェスト
自民党からマニュフェストが出され、各党の考え方が出されました。
それにしても、自民党の過去の評価には驚いてしまいます。
殆どがAまたはB評価。
いろいろな問題が山積みの状態で、AまたはB評価ということは、これ以上の改善はないということでしょうか。
天下りの問題にしても、格差の問題にしても殆ど解決していないと思うのですが。
これをみると、努力するというようなマニュフェストや長い先の話しか語っていないものはダメですね。
それにしても、各党の中身は殆ど似かよっています。
国民の求めるところは同じと言うことでしょう。
ですから、本当に実行する気があるかどうかが問題ですね。
唯一の違いのように表現されていることは、「経済対策か家計支援か」ということです。
私は経済対策は必要だと思いますが、今のようなやり方では、本当の効果は薄いと思います。
今のやり方でお金をばら撒いても、大きな企業の利益になって吸い上げられてしまいます。
そこに世界的な経済危機などがくると同じことが繰り返されます。
それより、家計支援を中心に内需を拡大する方法のほうが正しいように思います。
地域の経済を活性化させないと、国民は安心してお金を使うことができません。
お金を持っていても使えないということです。
自民党と民主党を比べるとどうしても民主党の主張のほうが正しいように思えます。
民主党の支持者ではないのですが、あまりに自民党の言っていることがいい加減だからでしょうか。
唯一、自民党の言っていることに参考になる点があるとしたら、民主党の言うように政策を進めようとしたら、すごく抵抗があるよと言うことでしょうか。
でも、今は抵抗があってもそれを行わなければならないということでしょう。
最初からそれをあきらめた党に政権を託したくありません。
政策が実行できるかどうかは国民の強い支持があるかどうかということでしょう。
強い抵抗に負けるようではいけませんね。
今の日本の経済のやり方には限界があります。
お金儲けに国民はお金を出して投資するしかないのです。
どの会社が儲かるか。
自分が努力するわけではありません。
そんなときに世界同時不況。
国内で大きな問題が起こっているわけではないのに、経済はずたずたですね。
多くの企業が減収減益(中小はほとんど赤字)になっているなかで、証券大手は3社が黒字化し、2社は増益のようです。
虚業よりも実業が中心の社会をつくってほしいですね。
良いものを一生懸命作れば報われる社会が良いのか、努力をせずともお金を持ち、業績の良さそうな会社に投資をすれば儲かる社会が良いのか。
考え方次第ですが、私は前者でなければならないと思っています。
今は多くの人が大手企業に関連のある企業に勤めていると思いますが、働いて社会を良くしている実感があるでしょうか。
お金儲けのために動いている実感はあると思いますが。。。。。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

それにしても、自民党の過去の評価には驚いてしまいます。
殆どがAまたはB評価。
いろいろな問題が山積みの状態で、AまたはB評価ということは、これ以上の改善はないということでしょうか。
天下りの問題にしても、格差の問題にしても殆ど解決していないと思うのですが。
これをみると、努力するというようなマニュフェストや長い先の話しか語っていないものはダメですね。
それにしても、各党の中身は殆ど似かよっています。
国民の求めるところは同じと言うことでしょう。
ですから、本当に実行する気があるかどうかが問題ですね。
唯一の違いのように表現されていることは、「経済対策か家計支援か」ということです。
私は経済対策は必要だと思いますが、今のようなやり方では、本当の効果は薄いと思います。
今のやり方でお金をばら撒いても、大きな企業の利益になって吸い上げられてしまいます。
そこに世界的な経済危機などがくると同じことが繰り返されます。
それより、家計支援を中心に内需を拡大する方法のほうが正しいように思います。
地域の経済を活性化させないと、国民は安心してお金を使うことができません。
お金を持っていても使えないということです。
自民党と民主党を比べるとどうしても民主党の主張のほうが正しいように思えます。
民主党の支持者ではないのですが、あまりに自民党の言っていることがいい加減だからでしょうか。
唯一、自民党の言っていることに参考になる点があるとしたら、民主党の言うように政策を進めようとしたら、すごく抵抗があるよと言うことでしょうか。
でも、今は抵抗があってもそれを行わなければならないということでしょう。
最初からそれをあきらめた党に政権を託したくありません。
政策が実行できるかどうかは国民の強い支持があるかどうかということでしょう。
強い抵抗に負けるようではいけませんね。
今の日本の経済のやり方には限界があります。
お金儲けに国民はお金を出して投資するしかないのです。
どの会社が儲かるか。
自分が努力するわけではありません。
そんなときに世界同時不況。
国内で大きな問題が起こっているわけではないのに、経済はずたずたですね。
多くの企業が減収減益(中小はほとんど赤字)になっているなかで、証券大手は3社が黒字化し、2社は増益のようです。
虚業よりも実業が中心の社会をつくってほしいですね。
良いものを一生懸命作れば報われる社会が良いのか、努力をせずともお金を持ち、業績の良さそうな会社に投資をすれば儲かる社会が良いのか。
考え方次第ですが、私は前者でなければならないと思っています。
今は多くの人が大手企業に関連のある企業に勤めていると思いますが、働いて社会を良くしている実感があるでしょうか。
お金儲けのために動いている実感はあると思いますが。。。。。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 08:06│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)