2009年10月05日
行事がいっぱいの初秋
10月に入って始めての土日でした。
各地で地域の運動会などが開催されていることだと思います。
私は、毎年、10月始めは滋賀県の林務関係で開催される「森づくり交流会」や「アートイン長浜」に参加のため、地域の運動会には参加できていません。
昨年は役員であったため、日時をやりくりして運動会に参加しましたが、今年はやはり参加できずでした。
お客さんとの打ち合わせも土日に行うことも多く、初秋のイベントとの日程調整が大変な今日この頃です。
10月10日(土)には、東京で行われる「伝統構法を考える勉強会」のパネラーとして参加することになっています。
http://koremoku.seesaa.net/
先日(9/12)、滋賀がで開催したフォーラムの続きのような感じです。
伝統構法については、たびたび書いていますが、国の「伝統的木造軸組構法の性能検証事業」が良い方向に向かっていないことに対し、実務者たちが何とか良い方向に向かって欲しいと動いています。
9/12のフォーラムでは、パネルディスカッションのコーディネーターをしたのですが、コーディネーターというのは、どちらかと言えばボクシングのレフェリーや相撲の行事のようなものなので、言いたいことが十分言えないところがあります。
それでもいろいろと発言はさせていただきましたが、今度は一パネラーです。
今までたまりにたまった思いを全部ぶつけたいと思っています。
会場にこられる皆さんも応援してくださいね。
ところで、行楽シーズンですが、みなさん「西日本パス」ってご存知ですか。
JRの西日本が行っているサービスですが、JR西日本管内の特急列車を含む列車に乗り放題で、二日間で18000円というものです。
二人以上で乗らなくてはならないという制限はありますが、非常に格安です。
11月に熊本である木の家ネットの総会には、この切符を使って参加したいと思っています。
半額ぐらいの旅費になると思います。
違った使い方では、少し強行軍にはなりますが、一日目は中国地方に出かけ、日帰りで帰ってきて自宅で寝泊りし、次の日は北陸地方に出かける。
こんな使い方もできます。
ゆったりした旅行とはいえませんが、少ない費用であちこち出かけたいという方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
今まで行きそびれていた観光地を一気にクリアーしたいと思っています。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

各地で地域の運動会などが開催されていることだと思います。
私は、毎年、10月始めは滋賀県の林務関係で開催される「森づくり交流会」や「アートイン長浜」に参加のため、地域の運動会には参加できていません。
昨年は役員であったため、日時をやりくりして運動会に参加しましたが、今年はやはり参加できずでした。
お客さんとの打ち合わせも土日に行うことも多く、初秋のイベントとの日程調整が大変な今日この頃です。
10月10日(土)には、東京で行われる「伝統構法を考える勉強会」のパネラーとして参加することになっています。
http://koremoku.seesaa.net/
先日(9/12)、滋賀がで開催したフォーラムの続きのような感じです。
伝統構法については、たびたび書いていますが、国の「伝統的木造軸組構法の性能検証事業」が良い方向に向かっていないことに対し、実務者たちが何とか良い方向に向かって欲しいと動いています。
9/12のフォーラムでは、パネルディスカッションのコーディネーターをしたのですが、コーディネーターというのは、どちらかと言えばボクシングのレフェリーや相撲の行事のようなものなので、言いたいことが十分言えないところがあります。
それでもいろいろと発言はさせていただきましたが、今度は一パネラーです。
今までたまりにたまった思いを全部ぶつけたいと思っています。
会場にこられる皆さんも応援してくださいね。
ところで、行楽シーズンですが、みなさん「西日本パス」ってご存知ですか。
JRの西日本が行っているサービスですが、JR西日本管内の特急列車を含む列車に乗り放題で、二日間で18000円というものです。
二人以上で乗らなくてはならないという制限はありますが、非常に格安です。
11月に熊本である木の家ネットの総会には、この切符を使って参加したいと思っています。
半額ぐらいの旅費になると思います。
違った使い方では、少し強行軍にはなりますが、一日目は中国地方に出かけ、日帰りで帰ってきて自宅で寝泊りし、次の日は北陸地方に出かける。
こんな使い方もできます。
ゆったりした旅行とはいえませんが、少ない費用であちこち出かけたいという方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
今まで行きそびれていた観光地を一気にクリアーしたいと思っています。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 07:54│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)