2010年01月02日

箱根駅伝2010

今年も箱根駅伝の日となりました。箱根駅伝2010

毎年、1月2日は箱根駅伝を見て過ごします。
小学生のころは足が早かった私ですが、6年生の時、足を骨折して以来、走ることは苦手になりました。
特に長距離走は苦手でした。

箱根駅伝を見ていると、すごいの一言です。
どこからあの頑張りが出るのでしょう。

今年で86回、戦争や大震災も乗り越えてきた歴史があります。
優勝争いだけでなく、シード権争いなどもあり、歴史が作り上げてきた仕組みなどが、競技をさらに面白くしていますね。

伝統校と新しい大学。
おりまざってし烈な争いですね。

今年の一区はどちらかと言えばハイペース。
すでに遅れる選手もいるようです。

往路の結果、明日の復路の結果はどうなるでしょうね。

今日、明日は少しいろいろなことは忘れて、楽しみたいと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。