2010年01月21日

大相撲問題

元横砂貴乃花が理事選に出馬することで、相撲界に波紋を起こしていますね。大相撲問題

その関係で、貴乃花を応援する親方達が一門を事実上波紋になったそうです。

伝統というものは難しいものですね。

この件に関してはいろいろな意見があるようです。
テレビ番組では、若い者は年寄りの言うことを聞くものだとか、相撲界のしきたりを守って欲しいという意見もありました。

片や、今の相撲界はもっと相撲の普及に取り組まなければならないという話もありました。

難しい問題ですね。
相撲の普及に取り組むということは大事でしょうけれど、そちらに時間が割かれてしまい、相撲の本質から少しずれてしまうこともあるかもしれません。
かと言って、じっと座って待っていれば問題が解決するわけでもない。

結局、相撲界全体のことを考え、伝統の良いところを残しつつ、改革すべきところは改革する。
出来るだけいろいろな努力をするということでしょう。

本当のところ内部割れをしている場合ではないのでしょうけれど、どちらにも言い分はあるのでしょうね。
結局、細かな主張は私達には伝わってきませんね。


こんなことを見ていると、伝統構法の建物と似ている感じがします。
伝統構法の建物は良いところはたくさんある。
伝統で守られてきた良さをいかに守るのか。
でも、住まい全体から考えると人気が下がっている。

何とかしなくてはならないと考え、いろいろ動くのだけれど、本当のところ、そんなことをやるよりももっと伝統技術の習得のほうに力を入れたい。
何をやれば住まい手に理解されるのか。

最近は、物の良し悪しは正確に伝わらないような時代です。
テレビコマーシャルに乗っかったものしか生きていけないような時代。
そんな中で正論を言っても伝わるものではない。

相撲も国技だ。
じたばたせずに、黙って座っていれば良いのだというような思いもあるのでしょうか。


本当に難しい時代だと思います。。。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


この記事へのコメント
相撲の問題は私もよくわかりませんが、立候補すること自体は良い事だと思います。

現実、私を含めて相撲をみている30代20代は少ないのではないでしょうか?
理事選に立候補することにより破門する!?
駄目なんでしょうかね?
なんか政治の世界みたいですよね~
派閥なんでしょう?

貴乃花が相撲界に一石を投じる事は意味があるものだと個人的には思いました。

目的は同じだと思うので内輪もめになるのは避けてほしいと思います。
Posted by SENASENA at 2010年01月22日 08:51
SENAさん

確かに政治の世界に似ているところもありますね。

ただ、お相撲さんは、政治家より人の良い人が多いとは思いますが。。。

どんなことでも、自分のことだけ考えるのか、もっと広く物事を考えるのかで違いが出てきますね。

大相撲をどうしたら良いか考えているという昔からの理事の方々の多くは、自分のことを中心に考えているのではないでしょうか。
自分が良くなるためには、他の人も良くならないといけないのですが、そういった考え方が出来ない人が殆どですね。
Posted by 岩波正 at 2010年01月25日 23:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。