2010年09月18日
菅改造内閣スタート
昨日、新たに菅内閣がスタートしました。
政権を担当するのは自民党か民主党か。民主党なら菅氏か小沢氏か。
何か消去法で民主党の菅内閣になったように言われています。
まあ、消去法であろうが、積極的に指示したかは別として、今一番良い人に政治をお願いするしかありません。
菅総理はあまり仕事ができないだろうという人がいます。
その理由は何なんでしょうか。
結局のところ、官僚の抵抗ということなのでしょうか。
今回の改造で、厚生労働大臣の長妻氏が大臣から外れました。
長妻氏が一番官僚との対決姿勢を持っていたと思いますが、官僚との摩擦でうまく仕事ができなかったということでしょうか。
何をするにも人間関係が大事であると言われます。
それはその通りだと思いますが、今までの経験だと人間関係を考えれば考えるほど何かいい加減な方向に引っ張られてしまいます。
いい加減な人ほどどちらかといえば声が大きい。
一見良いことを言っているように見えるけれど実は「我田引水」のような人が多い。
でも、基本的に大きく間違っていることを言っている訳ではないのでかえってたちが悪い。
そういう人とうまく人間関係を保つということは、自分もいい加減に振舞うということになってしまいます。
今回の長妻氏はそんな感じではなかったのでしょうか。
官僚の人たちすべてが悪いわけではないし、官僚の人たちの主張にも理はあるのでしょう。
また、彼等の立場も考えてあげなければなりませんが、そのあたりをいろいろ考えると答えがなくなってしまいます。
新しい厚生労働大臣は官僚の方々と良い関係を持ちながら、良い政策を進めることができるのでしょうか。
政権運営というのは難しいものですね。
良いことは手をつける必要はなく、今問題になっていることを何とかしなくてはならない。
特に現在のように財政が厳しい時代ですから、何を進めるのにもお金が足らない。
基本的にはお金をかけずに物事を進める方法を考えなければならないのですが、まだまだお金をジャブジャブ使わないと何事も進まない仕組みが残っていると思います。
民主党政権に変わったことで国の進む方向が変わってきました。
あの自民党も言うことが変わってきました。
参議院では与野党が逆転するねじれ状態。
何事もちゃんと協議をしないと進まない状態です。
でもよくよく考えてみるとそれが本来の姿ですよね。
与党も野党も国民のことを考え動いて欲しいと思います。
国民のことをどれだけ考えたかということが次の選挙で勝利する秘訣だと考えてほしいと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

政権を担当するのは自民党か民主党か。民主党なら菅氏か小沢氏か。
何か消去法で民主党の菅内閣になったように言われています。
まあ、消去法であろうが、積極的に指示したかは別として、今一番良い人に政治をお願いするしかありません。
菅総理はあまり仕事ができないだろうという人がいます。
その理由は何なんでしょうか。
結局のところ、官僚の抵抗ということなのでしょうか。
今回の改造で、厚生労働大臣の長妻氏が大臣から外れました。
長妻氏が一番官僚との対決姿勢を持っていたと思いますが、官僚との摩擦でうまく仕事ができなかったということでしょうか。
何をするにも人間関係が大事であると言われます。
それはその通りだと思いますが、今までの経験だと人間関係を考えれば考えるほど何かいい加減な方向に引っ張られてしまいます。
いい加減な人ほどどちらかといえば声が大きい。
一見良いことを言っているように見えるけれど実は「我田引水」のような人が多い。
でも、基本的に大きく間違っていることを言っている訳ではないのでかえってたちが悪い。
そういう人とうまく人間関係を保つということは、自分もいい加減に振舞うということになってしまいます。
今回の長妻氏はそんな感じではなかったのでしょうか。
官僚の人たちすべてが悪いわけではないし、官僚の人たちの主張にも理はあるのでしょう。
また、彼等の立場も考えてあげなければなりませんが、そのあたりをいろいろ考えると答えがなくなってしまいます。
新しい厚生労働大臣は官僚の方々と良い関係を持ちながら、良い政策を進めることができるのでしょうか。
政権運営というのは難しいものですね。
良いことは手をつける必要はなく、今問題になっていることを何とかしなくてはならない。
特に現在のように財政が厳しい時代ですから、何を進めるのにもお金が足らない。
基本的にはお金をかけずに物事を進める方法を考えなければならないのですが、まだまだお金をジャブジャブ使わないと何事も進まない仕組みが残っていると思います。
民主党政権に変わったことで国の進む方向が変わってきました。
あの自民党も言うことが変わってきました。
参議院では与野党が逆転するねじれ状態。
何事もちゃんと協議をしないと進まない状態です。
でもよくよく考えてみるとそれが本来の姿ですよね。
与党も野党も国民のことを考え動いて欲しいと思います。
国民のことをどれだけ考えたかということが次の選挙で勝利する秘訣だと考えてほしいと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 08:15│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)