2010年09月27日

中国問題

中国とのお付き合いが大変難しい時期にきています。中国問題

日本にとって中国の行為はむちゃくちゃだと思えるのですが、そんなことに関係なく、資源を持つ強さをバックにさらに主張はエスカレートしていくのでしょうね。

尖閣諸島にしろ、竹島にしろ、海の上にある無人島については考え方が非常に難しいですね。
日本が領有権を主張した時から、領有の実態を何らかの形で示しておけば解りやすいのですが、そういうものがないと無茶な主張をされてもなかなか論破するのは難しいですね。

かなり昔の歴史をみると、そのあたりの島はどちらのものでもなかったのでしょう。
でも、資源というものがでてくると、その周辺が自国に属するのかどうかで大きくものが変わってくるということです。

甘っちょろいことを言うかもしれませんが、周辺の国とはできるだけ仲良くしたいですね。
どこの国でも完璧な国はない。
資源がない国もあれば、技術力が不足する国もある。
貿易というのはそのあたりをお互いに補完するものであったはずなのですが、いまや貿易は利益を上げるための大きな道具になっています。

もう少し落ち着いた生活ができるようになって欲しいものです。

レアアースが輸入できなくなると、先端技術を生かした製品が作れなくなる。
確かに大きな問題ですが、そういうことに左右されない国づくりが遠い将来かもしれませんができるようになって欲しいと思います。

パソコンは日本独自のNEC仕様のものがありました。
それがDOS/V仕様になったため、非常に安くなりました。
でも、そのパソコンを使った社会は本当に豊かになったのでしょうか。
物の値段は安くなったが、社会はとても幸福とはいえない。

かなり昔の話ですが、日本は鎖国政策をとっていた。
確かに武士と農民などの貧富の差はあったが、日本独自の文化はかなり発達した。

グローバルな時代というけれど、グローバルな時代で本当に良いことはどんなことだろう。
もう一度考えなければならないのではないでしょうか。

アメリカの金融政策が失敗したら日本の経済がぼろぼろになる。
中国が資源の輸出を留めるというと、日本の企業が成り立たない。

日本の国民が望む姿はそんなことでしょうか。

現在の日本企業の利益を確保しようとすると今の動きになるのだと思いますが、日本の技術を生かしてもう少し独自の世界を作るべきではないでしょうか。
テレビニュースによると、レアアースに置き換えられる物質も開発されているようです。
そんな技術開発に国は大きな応援をする必要があるでしょう。

中国との問題を機に、政策を大きく転換していただきたいと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。