2011年01月27日
大津でも鳥インフルエンザ?
新聞記事によると、大津でも鳥インフルエンザの簡易検査で陽性反応が出た野鳥の死骸が発見されたようです。
宮崎県は昨年の口蹄疫に続き鳥インフルエンザ、大変だなあと思っていたら大津でもそんな話が。
宮崎県は農林業が主要産業であるので、そんなことが目立つだけで、偏西風に乗っていろいろなものが各地にばら撒かれているのでしょうね。
自然の現象の一つだから仕方がないという見方もありますが、畜産や養鶏業の方々にとっては大変な話ですね。
鶏舎が簡単なものであればあるほど、ウイルスに汚染される可能性が高い。
では、窓のついた工場のようなところで鶏を飼うのが本当に良いことなのか。
卵の値段は昔からほとんど上がっていない。
鳥の運動量を徹底的に減らし、卵を産むマシーンのようにして効率を上げる。
そんなやり方で卵の値段を安くしてきたようです。
昔から鳥インフルエンザというものがあったのかどうか。
あったのだろうけれどそう大きな話題にならなかったのはなぜなのか。
いずれにしても日本では物の移動量が劇的に増え、良いものも運ばれるが悪いものも一緒に運ばれるようになったのでしょうね。
口蹄疫、鳥インフルエンザ、いろいろな問題がありますが、問題の根っこは同じようなところにあるのだと思います。
世の中からウイルスのようなものを全く無くすことはできないでしょう。
また、人間の都合で良くないと考えているウイルスは地球全体、宇宙全体、将来も含めて本当に有害なものなのか。
今ある問題は、今の社会の中の中心的に動いている人たちにとって問題が大きいだけであって立場を変えるとたいした問題ではないのかもしれません。
昔なら、鶏舎にいる鶏が死んだ。
よく理由はわからないが、死んだら食べてしまおうなんてことになっていたかも知れません。
鳥インフルエンザにかかった鶏を食べても問題ないようですから、経験的に問題がないと考えて、さっさと食べてしまっていたのかもしれません。
何事も商売中心。
大きな養鶏業を行っている人たちにとっては鳥インフルエンザは大変な問題。
まさに死活問題ですね。
便利で物が安く手に入る社会。
その反動もこのようにいろいろ起こりますね。
本当にどうしたら良いのでしょう。
もう一度物事を一つ一つ本当にどういうものなのかを考えることが重要だと思います。
話は変わりますが、イオンが野洲にディスカウントの店を作るようです。
イオンは何を売りたいのでしょう。
結局お金儲けがしたいのでしょうね。
でもそんな会社は大学生の就職したい会社の上位に位置しているのでしょう。
私達は一生お金儲けを追及して生きていくのでしょうか。
効率化を図ることすべてが間違っているとは思いません。
でも、度が過ぎると何をしているのかわからない。
そろそろちょっと本気で考えて見なければならないと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

宮崎県は昨年の口蹄疫に続き鳥インフルエンザ、大変だなあと思っていたら大津でもそんな話が。
宮崎県は農林業が主要産業であるので、そんなことが目立つだけで、偏西風に乗っていろいろなものが各地にばら撒かれているのでしょうね。
自然の現象の一つだから仕方がないという見方もありますが、畜産や養鶏業の方々にとっては大変な話ですね。
鶏舎が簡単なものであればあるほど、ウイルスに汚染される可能性が高い。
では、窓のついた工場のようなところで鶏を飼うのが本当に良いことなのか。
卵の値段は昔からほとんど上がっていない。
鳥の運動量を徹底的に減らし、卵を産むマシーンのようにして効率を上げる。
そんなやり方で卵の値段を安くしてきたようです。
昔から鳥インフルエンザというものがあったのかどうか。
あったのだろうけれどそう大きな話題にならなかったのはなぜなのか。
いずれにしても日本では物の移動量が劇的に増え、良いものも運ばれるが悪いものも一緒に運ばれるようになったのでしょうね。
口蹄疫、鳥インフルエンザ、いろいろな問題がありますが、問題の根っこは同じようなところにあるのだと思います。
世の中からウイルスのようなものを全く無くすことはできないでしょう。
また、人間の都合で良くないと考えているウイルスは地球全体、宇宙全体、将来も含めて本当に有害なものなのか。
今ある問題は、今の社会の中の中心的に動いている人たちにとって問題が大きいだけであって立場を変えるとたいした問題ではないのかもしれません。
昔なら、鶏舎にいる鶏が死んだ。
よく理由はわからないが、死んだら食べてしまおうなんてことになっていたかも知れません。
鳥インフルエンザにかかった鶏を食べても問題ないようですから、経験的に問題がないと考えて、さっさと食べてしまっていたのかもしれません。
何事も商売中心。
大きな養鶏業を行っている人たちにとっては鳥インフルエンザは大変な問題。
まさに死活問題ですね。
便利で物が安く手に入る社会。
その反動もこのようにいろいろ起こりますね。
本当にどうしたら良いのでしょう。
もう一度物事を一つ一つ本当にどういうものなのかを考えることが重要だと思います。
話は変わりますが、イオンが野洲にディスカウントの店を作るようです。
イオンは何を売りたいのでしょう。
結局お金儲けがしたいのでしょうね。
でもそんな会社は大学生の就職したい会社の上位に位置しているのでしょう。
私達は一生お金儲けを追及して生きていくのでしょうか。
効率化を図ることすべてが間違っているとは思いません。
でも、度が過ぎると何をしているのかわからない。
そろそろちょっと本気で考えて見なければならないと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 08:09│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)