2011年03月08日
カタログに埋もれながら・・・

隣の家の梅の小さなつぼみに雪がかぶさって、凍えているように見えました。
さすがに積もるような雪ではありませんが、タイヤ交換をするのはもう少し先のようです。
さて。設計図面を書く時、様々なメーカーのカタログを見ます。
サッシや水周りの設備機器、照明器具に電気機器などなど。
何度も何度も見直して検討するので、実施設計が始まるとカタログに埋もれながら仕事・・・
という時もしばしば。
最近はインターネットでデジタルカタログが見れるので、カタログを取り寄せる前に調べられ、とても便利になりました。
ネットで調べられるから場所もとらないし、カタログがいらないからゴミも減る。
でも。。。
いざ何度も見ようと思うと、やっぱり手元にカタログがあった方が断然見やすいのです。
必要なページを印刷したとしても、後で
『あぁ~!もう少し見たいページがあった!!』
と思って再びホームページを開いたりしていると、意外と時間がとられます。
そして、必要なページを印刷した挙句、そんな事が何度もあると
『やっぱりカタログ取り寄せた方が便利かも・・・』
という気持ちになって、結局カタログを請求してしまいます。。。
知りたい情報が早く分かるという点ではとっても便利になったけれど、
これじゃぁ、前よりも紙の無駄!!
何か良い方法はないのかなぁ?
便利さに慣れてしまって、それが普通になると、無駄が増える。。。
そんな事を感じる今日この頃です。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 16:22│Comments(0)
│富山事務所だより(ヤッキー)