2011年03月09日

マイママhouse

マイママhouseなかなか春は遠いですね。
ちょっと前に春モードに変わってしまった体にこの寒さがつらいです。
玄関前のチューリップだけがすくすく育って、出番がもうじきとばかりにスタインバイしています。

昨年から少しずつ活動を始めている「地域の森と暮らしの会@おおつ」。
この会でまたひとつお役に立てた出来事がありました。

0歳児の赤ちゃんを抱えるお母さんの子育て支援の活動されているマイママ・セラピーさん。
6月から新しく大津の丸屋町商店街の町屋を借りて、マイママhouseを開設されます。
開設にあたって少し内部を改修したい・・・とのことで、できるなら木の香りのするところにしたら?ということで、この会がお手伝いすることになりました。

先日、それが完成しました。
(実はどっちかというと半完成状態ですがkao08

補助金などの関係で予算が限られていたので、できるところまで頑張った感じです。

マイママhouse

マイママhouse

改修前は、酒屋さんが倉庫として使っておられました。
土間のままだったところに断熱材をしっかり入れて、赤ちゃんが寝転べるように杉板を貼りました。
外から様子がうかがえるように窓も。
出入り口の引き戸は現状のまま。
古くても木製の戸は、違和感無くなじんでいます。

天井や壁面、サポート柱などは今回は手が回らずそのままに。

そのままのところもたくさんありますが、、なんかいい雰囲気です。
通りがかる人も何が始まるのか興味津々に覗いて行かれたり、声をかけてくださったりしています。

マイママhouse

マイママ・セラピーを主催されているOさんと今回の出会いをつなげてくださったSさん。(チラ写りだからいいよね。)
マイママさんのブログでも紹介してくださっています。

上のお酒の看板はご愛嬌。
そのうちはずされると思いますが、このとき、通りがかったおっちゃんが、
「お酒が飲める場所になるんか?」と嬉しそうに声をかけてくれました。
看板と杉板のいい雰囲気を見てそう思われたんでしょうね。
赤ちゃんのための施設なんやと説明すると、恥ずかしそうに去っていかれました。
昼は赤ちゃん、夜は日本のお酒、それもいいかもーなんて冗談言いながらも
この場所がなんだかいい雰囲気icon12と思ってくださることが嬉しかったです。

木を通して、いろいろな人のつながりを大切にしていきたいですね。
ここからもまた新しい人つながりが生まれていってくれれば嬉しいです。

Oさん、Sさんありがとうざいました。

人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


この記事へのコメント
いやぁ、記事にして下さってありがとうございます。
うれしいです。
今回はみなさまとの出会いに感謝いたします。
きれいにして下さって、念願のお城ができて喜んでいます。
次の時もよろしくお願いいたします。
Posted by mymama at 2011年03月10日 22:25
☆mymamaさん

こちらこそ、ありがとうございました。
木の良さがmymamaさんの活動に少しでもお役に立てればいいなと思います。
きっとお母さんや赤ちゃんの心に優しい風をそよいでくれるのではないかと思います。
今後ともまたよろしくお願いします。
Posted by youko at 2011年03月11日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。