2011年07月15日

虹
只今、こちらのUSTREAMで伝統構法委員会第2回フォーラムのライブ中継中です!
図面を描きながらなので、ちゃんとは見れてませんが・・・
本当に便利な世の中です。
録画映像も見られるそうなので、また時間ができたら見てみたいと思います。
興味のある方は「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会のHPをご覧ください。
検討委員会のHP



虹
写真では分かり辛いですが、2重の虹を見ました。
保育園へお迎えへ行く時、夕立の後でした。

ちょっと、Wikipediaで調べてみました。
下にあるはっきりとした虹を主虹、
上にあるうっすらと見える虹を副虹というそうです。
主虹は赤が一番外側で、紫が内側となっていて、
副虹はその逆となっています。
今回見た夕方など、太陽が低い位置にあると大きな虹が
太陽が高い位置にあると小さな虹が見られるそうです。


大人になっても、虹を見るとうれしくなるものですね。
今回は2重の虹が見れて一層うれしかったです。
娘よりはしゃいでいたかも・・・(笑)



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事画像
基礎工事
建築工事中の様子
台風
もうすぐ完成です
ペーロン大会
夏のおやつ
同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事
 基礎工事 (2015-08-27 12:15)
 建築工事中の様子 (2015-07-17 04:55)
 台風 (2015-07-16 17:24)
 もうすぐ完成です (2015-07-01 17:22)
 ペーロン大会 (2013-08-07 13:46)
 夏のおやつ (2013-07-12 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。