2011年08月13日
現状を受け入れなければ
被災地の松を送り火に利用する計画が再度中止になりそうです。
先日、この計画は一旦中止になったのですが、市民などいろいろなところから中止に対して反対意見がだされ、再度復活したものです。
今回、再度実施にあたり、前もってセシウムの調査をしたところ、微量のセシウムが検出されたため、中止の決定をしたということです。
この決定により、さらに被災地の風評被害が広がることが懸念されています。
さあ、私達は放射能汚染に対しどのように対応したら良いのでしょうか。
放射能は見えないし、将来、特に子どもに対し影響が大きいということですごく心配する人が多いですね。
私も放射能汚染に対し、心配しなくても良いとは思いませんが、科学的な根拠をもって対応するべきだと思います。
悲しいかな、東北の大震災による津波で、福島原発は事故を起こし、本来あってはならない放射能の流出が起こってしまいました。
二度とこういったことが福島だけでなく、他の原発でも起こらないようにしなければなりませんが、今となっては放出された放射能については現状を受け入れるしかありません。
日常の生活に対し、仕方がない部分とそうでない部分をしっかりと判断しなければ、放射能の汚染より恐ろしい日本の社会の崩壊が起こってしまうでしょう。
新聞記事によると、今回検出されたセシウムは昔アメリカやソ連が核実験行った時に京都を初めとして世界中に降り注いだ値の何十分の一というレベルだそうです。
もちろん少ないから良いということではないのですが、人体に影響があるか無いか。
行おうとする行事がそれを押してもする必要があるのかないのか。
総合的に判断する必要があると思います。
放射能だけ特別で、絶対無いほうが良いという判断をすると、日本のものはどこにも移動させないほうが良い。食品もほんの微量でもセシウムなどが検出されたら全部廃棄して食べないほうが良いということになってしまいます。
今回の五山の送り火に松を燃やすという行為は何が目的だったのでしょうか。
被災地の人たちの苦労を国民皆で受け入れるという思いがあるのではないでしょうか。
これからもいろいろな場面で放射能の汚染が問題になってくるでしょう。
新たな原子力発電事故は絶対起こさせない。
これは必要なことですが、放射能汚染を極度に恐れて日本の社会をぼろぼろにしてしまうことのほうがむしろ怖いですね。
しっかりした科学者の意見を聞く。
そうして冷静な判断をするしかありません。
今回の五山の送り火に松を燃やすことを断念するということは、東北地方すべてを汚染された地域と考え、人、物の移動を制限すべきであると言っているようなものです。
無用なものの移動は控えたほうが良いということはその通りだと思いますが、今回の松の問題を無用な移動と考えることのほうが恐ろしい気がします。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。

先日、この計画は一旦中止になったのですが、市民などいろいろなところから中止に対して反対意見がだされ、再度復活したものです。
今回、再度実施にあたり、前もってセシウムの調査をしたところ、微量のセシウムが検出されたため、中止の決定をしたということです。
この決定により、さらに被災地の風評被害が広がることが懸念されています。
さあ、私達は放射能汚染に対しどのように対応したら良いのでしょうか。
放射能は見えないし、将来、特に子どもに対し影響が大きいということですごく心配する人が多いですね。
私も放射能汚染に対し、心配しなくても良いとは思いませんが、科学的な根拠をもって対応するべきだと思います。
悲しいかな、東北の大震災による津波で、福島原発は事故を起こし、本来あってはならない放射能の流出が起こってしまいました。
二度とこういったことが福島だけでなく、他の原発でも起こらないようにしなければなりませんが、今となっては放出された放射能については現状を受け入れるしかありません。
日常の生活に対し、仕方がない部分とそうでない部分をしっかりと判断しなければ、放射能の汚染より恐ろしい日本の社会の崩壊が起こってしまうでしょう。
新聞記事によると、今回検出されたセシウムは昔アメリカやソ連が核実験行った時に京都を初めとして世界中に降り注いだ値の何十分の一というレベルだそうです。
もちろん少ないから良いということではないのですが、人体に影響があるか無いか。
行おうとする行事がそれを押してもする必要があるのかないのか。
総合的に判断する必要があると思います。
放射能だけ特別で、絶対無いほうが良いという判断をすると、日本のものはどこにも移動させないほうが良い。食品もほんの微量でもセシウムなどが検出されたら全部廃棄して食べないほうが良いということになってしまいます。
今回の五山の送り火に松を燃やすという行為は何が目的だったのでしょうか。
被災地の人たちの苦労を国民皆で受け入れるという思いがあるのではないでしょうか。
これからもいろいろな場面で放射能の汚染が問題になってくるでしょう。
新たな原子力発電事故は絶対起こさせない。
これは必要なことですが、放射能汚染を極度に恐れて日本の社会をぼろぼろにしてしまうことのほうがむしろ怖いですね。
しっかりした科学者の意見を聞く。
そうして冷静な判断をするしかありません。
今回の五山の送り火に松を燃やすことを断念するということは、東北地方すべてを汚染された地域と考え、人、物の移動を制限すべきであると言っているようなものです。
無用なものの移動は控えたほうが良いということはその通りだと思いますが、今回の松の問題を無用な移動と考えることのほうが恐ろしい気がします。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 07:27│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)