2011年09月04日

難しい進路予測

台風で各地に大きな被害が出ています。難しい進路予測

滋賀県あたりでは、伊勢湾台風や室戸台風(古い話ですが)などのような巨大な台風出なければ大きな被害がでることは少なく、直撃コースだと思っても意外とそれたりすることが多かったです。

でも、数日前の進路予測を見ると、今度ばかりは直撃を免れることは無いだろうと思いましたが、結果は四国に上陸して鳥取あたりから日本海に抜けました。

その結果、大津(大津と言っても細長いので、私の住んでいるあたり)では大きな風が吹くことも無く、今のところ雨の量もたいしたことはありません。

今回の台風は、最初は関東の東沖を通るという予測だったのですが、だんだん西よりのコースに修正され、最後は四国に上陸ということになりました。

進路のほかに難しかったのが、スピードやそれに伴う降水量の予測ですね。
台風の大きさが大型で、かつ、スピードが遅いので各地に大きな雨の被害をもたらしています。
まだ、各地に大雨洪水警報が出ていますが、これ以上被害が出ないことを望むものです。

台風、地震など自然災害は難しいものです。
台風はその大きさなどを気圧で表現したりしますが、今回のようにそれだけでは判断できないこともあるようですね。
地震も同じ。震度だけでもわからないし、加速度(ガル)だけでも被害はわからない。
私達、建築のプロはそんなことを勉強しなければなりません。

今日は私達が滋賀県を中心に行っている木考塾(木造在来工法住宅を考える会)の勉強会です。
地震と建築物の関係を学ぼうとするものです。

これ以上、風雨が強くならなければ良いのですが。。。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

難しい進路予測
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。