2011年09月03日

泥くささ歓迎!

泥くささ歓迎!台風がやってくる!ということで、昨日から覚悟していたのですが、我が地域はちょっとは風がきついかな?というくらいでまだ大したことはありません。
油断大敵ですが、いつもどおり仕事をこなしつつ過ごしています。
もう少ししたら現場へ出掛けていこうかなとも思っているくらいです。

そんな台風のさなか新しい内閣が発足しましたね。
さて、どんな風になるのか。。。。
多くの人はそんなに期待していないみたいですが。

新しい政権は、どじょう政権やというキャッチでマスコミでは取り上げられていますね。
総理大臣になった野田さん。
正直あまりよくわかんない人やなーと思ってはいるのですが、総理になられた時の言葉でちょっと惹かれるものがありました。

泥くさいやり方で進めて行きます。

自分たちもずっと泥臭く仕事をしてきました。
建築という仕事というと、カッコよくスマートに話題性もあって・・・といった方が、たくさん仕事も来るのかも知れません。
でも自分たちの目指すところはそんなところにないので、あえて泥臭くやってきました。
おかげでいつまでたっても貧乏なのですが。。。。(笑)

ところで泥臭いって何?

同じ意味は?ということで調べてみたら、行動などの範囲で言うと

愚直な ・ 武骨な ・ アクの強い ・ 土くさい ・ ばか正直な ・ 素朴な ・ 飾りけのない ・ あら削りの ・ 野人的な ・ 生命力の感じられる ・ 不器用な ・ 暑苦しい ・ 重い ・ しつこい ・ 繊細でない ・ 押しつけがましい ・ ヤボなまじめさ

といったことが上げられていました。
うーーんちょっと違うような合ってるような。

泥臭い仕事で調べてみたら、

地道に手間隙かけて体や時間を使って行う裏方の仕事

これ!これ!

山を守る運動も
地域の木を使う活動も
ちゃんとした住まいを設計することも
省エネを目指すことも

何もかもすべて、派手さのカケラもないやり方で、地道に真面目にやってきました。

でも多くの人の目に映るのは、派手なパフォーマンス。
やり始めは目を向けてくれていても、それが受ける!目立つ!商売になる!とかで、中身が薄くてもとにかく派手なパフォーマンスで社会活動を売りにする人が出てくる。そうすると一気に人の流れが変わり、ちょっと薄っぺらな結果が増えて・・・・
結果根本はいつまでも変わらず、ちゃんとした社会運動になっていかない。
社会は変えられない。
そんな雰囲気に最近は辟易としていました。

真実は泥臭い仕事そして泥臭い結果の中にあるのに・・・と思いながらもそのやり方にちょっと限界を感じていました。

そこへ新総理の言葉。

この言葉は今は意外と受け入れられているようですが、実際に言葉通り進められた時にどんな風に感じられるのでしょうか?
それがちゃんと理解され認められたら、この社会も捨てたもんじゃないかも知れません。

あくまでもちゃんと言葉通りの泥臭い政治が実践されたらの話ですが。

泥臭い政治。大いに歓迎です!
でも、幸せボケ気味の社会の中で、政治家も含めてみんなが本気で実践し、心底理解することができるんやろか。

未だにあの原発を一切やめる!ってことにならないのに。

原発問題より、ある芸能人の引退報道の方が大きな関心事になるんですものね。
やっぱり派手さが今の世の中を引っ張るのか!?



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

泥くささ歓迎!
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。



同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。