2012年08月05日
明るい話題
皆さんもご存知の通り、女子バトミントンダブルスは銀メダルを獲得しました。
そのペアのうちの一人、垣岩選手は滋賀県大津市の出身。
大津市といえば中学校のいじめの暗い話題ばかりでしたが、久しぶりの明るい話題です。
バドミントンと言えば、あまり日本ではメジャーな競技ではないかもしれませんが、大津市の日吉中学校は全国でも競合、垣岩選手は進学しませんでしたが比叡山中学校も全国制覇をしています。
私もバドミントンの経験がありますが、羽根突きのイメージとは全く違う競技。
なかなかやって見ないと面白さがわからないかもしれません。
中国の強打のペアに対して、拾いながら勝負をする姿。
なかなか感動ものでした。
これを機会に全国的に若い子ども達がバドミントン競技を始めてくれれば良いと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。

そのペアのうちの一人、垣岩選手は滋賀県大津市の出身。
大津市といえば中学校のいじめの暗い話題ばかりでしたが、久しぶりの明るい話題です。
バドミントンと言えば、あまり日本ではメジャーな競技ではないかもしれませんが、大津市の日吉中学校は全国でも競合、垣岩選手は進学しませんでしたが比叡山中学校も全国制覇をしています。
私もバドミントンの経験がありますが、羽根突きのイメージとは全く違う競技。
なかなかやって見ないと面白さがわからないかもしれません。
中国の強打のペアに対して、拾いながら勝負をする姿。
なかなか感動ものでした。
これを機会に全国的に若い子ども達がバドミントン競技を始めてくれれば良いと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 07:57│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)