2012年08月05日

明るい話題

皆さんもご存知の通り、女子バトミントンダブルスは銀メダルを獲得しました。明るい話題

そのペアのうちの一人、垣岩選手は滋賀県大津市の出身。
大津市といえば中学校のいじめの暗い話題ばかりでしたが、久しぶりの明るい話題です。

バドミントンと言えば、あまり日本ではメジャーな競技ではないかもしれませんが、大津市の日吉中学校は全国でも競合、垣岩選手は進学しませんでしたが比叡山中学校も全国制覇をしています。

私もバドミントンの経験がありますが、羽根突きのイメージとは全く違う競技。
なかなかやって見ないと面白さがわからないかもしれません。

中国の強打のペアに対して、拾いながら勝負をする姿。
なかなか感動ものでした。

これを機会に全国的に若い子ども達がバドミントン競技を始めてくれれば良いと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

明るい話題
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。