2013年10月17日
東電への国の援助
今朝の新聞記事によると、国が東電へ5兆円の援助を行ったとき、全額を回収するのに31年、その間の利息は国が払うので国民の負担は794億円と掲載されていました。
皆さんはこの数字を見てどのように思われますか。
けしからんと思われる方も多いでしょうね。
794億円ってとんでもない額だと思われる方も多いでしょう。
私も、無駄なお金を使って欲しくはありません。
でも、それだけで済むなら早く適切に行って欲しい。
お金儲けが基本の企業に、原発問題を任せておけばロクなことはありません。
794億円って途方もないお金だと思われるかもしれませんが、建設関連に身を置いているとそうでもないと感じます。
東京オリンピックが日本で開催されることになりましたが、新国立競技場の建設費は1200億円だと言われています。
滋賀県でも、びわ湖ホールが建設されましたが、関連の費用も合わせると500億円は超えたと思います。
国が負担して何を行うのか。
そんなことを考えたとき、800億円程度の支出は日本にとって大したことではありません。
それよりも、きちんと原発問題を収束させることが重要だと思います。
もちろん、そのお金の使い方は厳重にチェックが必要だと思いますが。。。
最近、元首相の小泉さんが脱原発発言を行っています。
いろいろな意見もあるでしょうけれど、脱原発と日本の将来の生きる道を両方実現できる話だと思います。
お金の使い方は難しいけれど、使わないと何もできない。
うまく舵取りをしていただかなければなりませんね。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。

皆さんはこの数字を見てどのように思われますか。
けしからんと思われる方も多いでしょうね。
794億円ってとんでもない額だと思われる方も多いでしょう。
私も、無駄なお金を使って欲しくはありません。
でも、それだけで済むなら早く適切に行って欲しい。
お金儲けが基本の企業に、原発問題を任せておけばロクなことはありません。
794億円って途方もないお金だと思われるかもしれませんが、建設関連に身を置いているとそうでもないと感じます。
東京オリンピックが日本で開催されることになりましたが、新国立競技場の建設費は1200億円だと言われています。
滋賀県でも、びわ湖ホールが建設されましたが、関連の費用も合わせると500億円は超えたと思います。
国が負担して何を行うのか。
そんなことを考えたとき、800億円程度の支出は日本にとって大したことではありません。
それよりも、きちんと原発問題を収束させることが重要だと思います。
もちろん、そのお金の使い方は厳重にチェックが必要だと思いますが。。。
最近、元首相の小泉さんが脱原発発言を行っています。
いろいろな意見もあるでしょうけれど、脱原発と日本の将来の生きる道を両方実現できる話だと思います。
お金の使い方は難しいけれど、使わないと何もできない。
うまく舵取りをしていただかなければなりませんね。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 07:09│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)