2015年01月14日
お化粧
毎朝、京都新聞の「窓・読者の声」を楽しみに読んでいます。
いろんな考え方が書かれていますが、至極当然の意見がほとんど。
でも、社会はそんな声と正反対の方向に動いていきます。
今朝の記事には18歳の高校生の声として「なぜみな化粧をするのか」というのがありました。
その文書の中には友達はみな大学生になるから化粧品をそろえたとか、なぜ化粧をするのかという問いかけに、エチケットだという一言をもらったとか書かれていました。
最後に、「化粧ばかりしていると自分を見失いそうで怖い」と書かれていました。
現代の社会の問題を鋭く突いていると思います。
みなが良いと思うこと、みながやっていることは正しいこと、そんなことに対し深く考えないという社会に疑問を投げかけているのだと思います。
住まいのデザインも同じ。デザインというほどすばらしいものなら良いのですが、最近の流行で物をいう人が多い。
流行を進めるとよく売れるからさらにそれがはやる。
庇のないシンプルな家と言えば聞こえが良いが、冷静に見ると倉庫のような家。
雨が多く、夏の太陽高度が高い日本に適合しない家がもてはやされていたり、内部ではリビング階段、土間納戸など、お客さんが望まれる中身はほとんど予測される範囲ばかり。
他人の住まいや雑誌を参考にするのも良いけれど、まず、自分の生活をよく見つめなおした住まいを建ててほしいと思います。
どんなことでも多くの人がやっていることは良いことみたいな考え方が社会をおかしくしなければ良いなと記事を読みながら思いました。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。

いろんな考え方が書かれていますが、至極当然の意見がほとんど。
でも、社会はそんな声と正反対の方向に動いていきます。
今朝の記事には18歳の高校生の声として「なぜみな化粧をするのか」というのがありました。
その文書の中には友達はみな大学生になるから化粧品をそろえたとか、なぜ化粧をするのかという問いかけに、エチケットだという一言をもらったとか書かれていました。
最後に、「化粧ばかりしていると自分を見失いそうで怖い」と書かれていました。
現代の社会の問題を鋭く突いていると思います。
みなが良いと思うこと、みながやっていることは正しいこと、そんなことに対し深く考えないという社会に疑問を投げかけているのだと思います。
住まいのデザインも同じ。デザインというほどすばらしいものなら良いのですが、最近の流行で物をいう人が多い。
流行を進めるとよく売れるからさらにそれがはやる。
庇のないシンプルな家と言えば聞こえが良いが、冷静に見ると倉庫のような家。
雨が多く、夏の太陽高度が高い日本に適合しない家がもてはやされていたり、内部ではリビング階段、土間納戸など、お客さんが望まれる中身はほとんど予測される範囲ばかり。
他人の住まいや雑誌を参考にするのも良いけれど、まず、自分の生活をよく見つめなおした住まいを建ててほしいと思います。
どんなことでも多くの人がやっていることは良いことみたいな考え方が社会をおかしくしなければ良いなと記事を読みながら思いました。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 08:07│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)