2009年03月11日
小沢一郎問題
小沢一郎民主党代表の献金問題がクローズアップしていますね。
何をいまさらという感じがします。
企業からの献金が直接議員に献金されているから問題である。
政治団体からならOKだ。
企業が献金するなら、政党の支部にならOK。
そんな考え方自体がおかしいですね。
企業が献金する。
そのことそのものがおかしいことです。
企業はどんな時でも利益を追求するのが当たり前だといわれます。(地方の中小企業の中にはそうではない企業も多いと思いますが)
そんな企業が献金するのだから、自社に何らかのメリットを期待しているのに違いはありません。
ですから、法律に合うやり方は問題なくて、今回のように法律に合わないやり方だから問題だという考えには少し疑問があります。
小沢一郎氏は、法律に問題ないやり方をしているという主張をしているのでしょう。
私がこの問題で最もおかしいと思うのは、国民が法律に抵触するから小沢一郎はけしからんと考えていることです。
今の世の中の風潮は、法律にあっていれば多少問題があっても仕方がない。法律に抵触するときはとんでもないと考えることです。
今、日本を動かしている大企業は法律に抵触しないぎりぎりの線で利益を得ようとしています。
今回の西松建設や小沢一郎の問題は、もし本当に問題があるとしたら法律違反の線を少し下回っただけで、それを問題だと煽り立てている自民党やそれのバックにいる巨悪たちは、法律違反の線を走り高跳びの背面とびのように、ぎりぎりクリアーしているだけだと思います。
一般国民の良識のある人たちは、法律なんからくらくクリアーしています。
そういった国民が、小沢はダメだといっていること自体、世間の仕組みや動きがわかっていないなあというように思います。
今回の問題は、現政権で恩恵をこうむっている人たちが何らかの形で仕掛けたことでしょう。
どちらかといえば、自民党の古だぬき議員より、小沢一郎氏は今までのやり方を反省していると思います。
小沢氏は本気で今の国の仕組みをぶち壊し、新たな社会を作ろうとしていると思います。
自民党をぶち壊すといった小泉元総理よりレベルが高いのではないでしょうか。
小沢一郎氏が決してクリーンですばらしい人だと思いません。
来るべき総選挙で自民党政治を終わりにできれば、さっさと引退していただけばよいと思いますがいかがでしょうか。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

何をいまさらという感じがします。
企業からの献金が直接議員に献金されているから問題である。
政治団体からならOKだ。
企業が献金するなら、政党の支部にならOK。
そんな考え方自体がおかしいですね。
企業が献金する。
そのことそのものがおかしいことです。
企業はどんな時でも利益を追求するのが当たり前だといわれます。(地方の中小企業の中にはそうではない企業も多いと思いますが)
そんな企業が献金するのだから、自社に何らかのメリットを期待しているのに違いはありません。
ですから、法律に合うやり方は問題なくて、今回のように法律に合わないやり方だから問題だという考えには少し疑問があります。
小沢一郎氏は、法律に問題ないやり方をしているという主張をしているのでしょう。
私がこの問題で最もおかしいと思うのは、国民が法律に抵触するから小沢一郎はけしからんと考えていることです。
今の世の中の風潮は、法律にあっていれば多少問題があっても仕方がない。法律に抵触するときはとんでもないと考えることです。
今、日本を動かしている大企業は法律に抵触しないぎりぎりの線で利益を得ようとしています。
今回の西松建設や小沢一郎の問題は、もし本当に問題があるとしたら法律違反の線を少し下回っただけで、それを問題だと煽り立てている自民党やそれのバックにいる巨悪たちは、法律違反の線を走り高跳びの背面とびのように、ぎりぎりクリアーしているだけだと思います。
一般国民の良識のある人たちは、法律なんからくらくクリアーしています。
そういった国民が、小沢はダメだといっていること自体、世間の仕組みや動きがわかっていないなあというように思います。
今回の問題は、現政権で恩恵をこうむっている人たちが何らかの形で仕掛けたことでしょう。
どちらかといえば、自民党の古だぬき議員より、小沢一郎氏は今までのやり方を反省していると思います。
小沢氏は本気で今の国の仕組みをぶち壊し、新たな社会を作ろうとしていると思います。
自民党をぶち壊すといった小泉元総理よりレベルが高いのではないでしょうか。
小沢一郎氏が決してクリーンですばらしい人だと思いません。
来るべき総選挙で自民党政治を終わりにできれば、さっさと引退していただけばよいと思いますがいかがでしょうか。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 07:24│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)