› 三和総合設計 木の住まいブログ › 女性建築士のひとりごと(陽子) › バンクーバー五輪で木製の表彰台

2010年02月03日

バンクーバー五輪で木製の表彰台

バンクーバー五輪で木製の表彰台今日は節分。
豆まきに恵方巻き、いわし・・・・・
スーパーでは、ここぞとばかりに売り場がにぎやかになっています。
とりあえず、少しの福でいいからやってきてーと思う日々です。。。。

バンクーバー五輪とパラリンピックで使われる表彰台が木製らしいですね。
地元ブリティッシュコロンビア州の森林の松やモミの木で作られたものらしいです。

デザインは、地元の山々をイメージしたものだそうで、流線型のおしゃれな感じです。

メダルを載せて運ぶトレーも木製だそうで、地元を大切にしている人々のこだわりが見えてきそうです。

競技だけでなく、表彰台にも注目したいですね。

オリンピックの楽しみがまた増えました。

これを機会に日本でももっと木に興味がわく人が増えてくれればいいのですが・・・・。

でも、おしゃれ~♪と木を使われているうわべだけを見るのではなく、

地元の方の木への想いやこだわりをくみながら見てもらいたいなぁと思います。

ちなみにオリンピックの後、この表彰台は3台は博物館に保管されて、あとはオークションにかけられるそうです。

ちょっと欲しかったりする気も・・・・。
何にするねん・・・と言われそうですが。

まぁ、手の出ない値段なんでしょうね。



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


この記事へのコメント
こんにちは sena です。

表彰台やトレーは、木製なんですか~

注目してみます!

日本の林業元気になってほしいですね!

今、私がほしいかばんです。↓

このかばんのように、日本の木と日本の技術でいろいろなものを作れば元気になるような気がします。
今こそ、業種の垣根を取り払って新しい試みができたらいいと思います。

http://www.ecoasu.co.jp/monacca/monacca_top.html

(高知県馬路村、杉の間伐材から作る新しい木の使い方。)
Posted by SENASENA at 2010年02月03日 18:48
☆SENAさん

表彰式では、選手より表彰台やトレーに目がいきそうですね(笑)
かばん、知ってますよ。
ずいぶんデザインも洗練されたようですね。

いろんな人がいろんな視点で頑張っていきたいものですね。
Posted by youko at 2010年02月04日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。