2010年03月17日
高圧洗浄

体がびっくりしていまいますね。
体のメンテナンスもしっかりしてないと、体調不良になりそうです。。。
メンテナンスと言えば(無理矢理なこじつけ?笑)、
先月、我が家のメンテナンスで排水管の高圧洗浄をしていただきました。

台所の排水管、お風呂や洗濯の排水管です。
最近、ちょっと排水したあとにポコポコと音がしたり、若干流れが悪いかな・・・と感じていたので、
早目の対策です。
詰まってからでは大変ですからね。
今まで昔ながらの家にしか住んだことがなかったので、
排水管の掃除なんて、あまり考えたこともなかったのですが、
最近の家は、ちょっと昔の家と状況が違います。
昔の家なら、排水も家の中からすぐ外にって感じで、そんなに長くもないし、横引きしている区間もほとんどありませんでした。
でも、最近というか十数年前?くらいからは、家の中を多少なりとも横引きする区間が増えています。
対面キッチンなどプランが多様化して排水管をすぐ外に出せなかったり、耐震的なことを考えて基礎にあまり穴を開けないように考えたりで、どうしても家の中で横引き管が出てしまいます。
できるだけ長くならないようにいろいろ考えてはいますが・・・・。
横引き管では、管の下部は常に排水が流れるので、汚れも一緒に勢いで流れてくれますが、時間の経過とともにどうしても管の上の部分に汚れがくっついて排水できるスペースが少なくなってしまいます。
そうすると、流れが悪くなったり、排水の手助けをしてくれる空気の入るスペースもなくなってポコポコ音がしたり・・・。
排水のお掃除をしてくれる洗剤をつかっても横引き間の上部はきれいになりません。
数年たっておかしいなと思ったら、早めに高圧洗浄ですっきりお掃除してもらった方がよいと思います。
排水口の出口からと入り口からと掃除をしてもらって、30分くらいで終了しました。
聞いてみると、やっぱり結構汚れていたみたいです。
こまめに掃除して油汚れや小さなゴミなども流れないようになど、結構気をつけているつもりなんですがね。。。。
詰まる前にやってもらってよかったです。
おかげで、ちょっとおかしい・・・と思っていた排水の心配は全くなくなり、ポコポコ音もなくなりました。
健康であるために自分の体もちゃんとメンテナンスが必要ですが、家もメンテナンスが大事ですね。
暮らしがある場所ですから、フリーメンテナンスなんてありえないです。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 12:20│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)