2010年08月01日
夏の屋根裏

仰木里山 暮らしの木工市
暑くて長い一日になりそうです。
昨日も蒸し暑かったですね。
ちょっと動くと汗ダラダラ

ひと雨きそうな空なのに降らない。
そんな天気なので、余計に蒸し暑い。
ちょっとでいいから、スッキリしてほしいものです。
先日、保育園に勤める次女が、
夏祭りに浴衣着るから出すの手伝ってと。
屋根裏にしまってあるので、ハシゴで上らないと行けないのです。
この暑さの中、さぞ屋根裏は暑いやろなぁと覚悟して上りましたが、以外と暑くない。
ムッとする感じもない。
換気扇を一応設置してますが、まったく動かしていません。
屋根上の断熱が結構効いているのかな。
おまけに野地板も杉板、床も杉板。
杉板に囲まれた空間で湿気を吸い取ってくれているのかな。
以前に住んでいた家の屋根裏は、地獄。
夏に上がるなんて、もってのほか。
サウナの域を越してる感じでした。
滞在制限時間数分で、脱出。
今の屋根裏は、しばらく過ごしても苦にならない。
断熱と仕上げでこんなにも違うのかっていう感じですよ。
やっぱり、木はすごいな。
さて、そんなすごい木が大好きな人たちのための木工市、がんばってきます!
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 06:30│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)