2010年12月01日

殺到

殺到今日から12月です。
あれよあれよという間に忙しない季節に突入。
頭の中もあれもこれもとしなくてはならないことが、グルグルまわり始めています。
落ち着いて、きちんとこなしていきたいと思います。

家電のエコポイントが今日から半減。
先月は、その影響で家電販売店に多くの人が殺到し、パニック状態だったとか。
液晶テレビなどが品不足で、大変だったようですね。
対応してもらえないお客さんが怒鳴り声をあげたり、
持ち帰りすると値段が安くなるということで、10kg以上もする大型テレビを混雑した中、担いで帰ろうとする主婦の方がいたとか。
なんかお客さんは殺伐とした雰囲気だったようですね。

住宅エコポイントも断熱材の注文殺到で、品不足。
アチコチの工事現場では断熱材が数ヶ月先にならないと入らないといったことが起こっているようで、契約工期に間に合わないと嘆いておられる施工業者さんがいるようです。

今朝の新聞では、京都の紅葉の名所に観光客が殺到して、地元に住まわれている方や交通機関にいろいろな影響があって、観光公害とまで言われるような問題が起こっているといった記事がありました。

ユニクロの何周年記念とかの土日限定大安売り。
お客さんが殺到。
周辺の道路も混み混み。店の中も混み混み。
ユニクロさんはかなりの売上だったようです。

あっちやでー!と言われればあっちへ一目散。
こっちやでー!と言われればこっちへ必死で戻る。
損をしたくない気持ちはわからないでもないし、私自身もついつい周りの状況に流されている部分も多分にあります。(現にヒートテックを激安で買うためにユニクロに走ってましたし・・・爆)

ちょっと落ちついて行動しないといけませんよね。

大きな大きなテレビは本当にエコなのか?とか
近くの山の紅葉を愛でるのではダメなのか?とか
殺到することで、本当に得をしているのは誰?とか
ホンマに多くの人のための施策?イベント?とか

なんかいろいろ考えることありそうです。
お金だけじゃない大切なことを見逃しているような。。。。

いろいろな殺到ごとを見て、自戒しています。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。