2011年07月23日

リフォーム工事始まる。

リフォーム工事始まる。今日は朝から涼しい。
早朝に伝統構法設計法作成の部会会議で名古屋まで出かける主人を駅まで送り、
その後は壱との散歩。

テクテク歩く田んぼの畦道、心地よい風がさわさわと体をすり抜けてとても心地よかったです。

来週から、リフォーム工事の施工が始まります。
浴室をちょっと広くしたいとの相談から始まった今回の仕事。
せっかくなので、耐震的な調査もして補強できるところは補強しましょうと耐震改修もすることになりました。

耐震の構造計算もして、補助金も利用することに。
運よくというかいろいろな条件が重なり、結構な額を補助していただけることになりました。
他にも県産材利用やエコポイントでも補助金がいただけるので、かなり出費が助かることになりました。

申請など面倒なところがありますが、その部分は私たちの腕を発揮できるところでもあります。
リフォームぐらいで設計事務所に相談するのはちょっと・・・と思われる方は多いかもしれませんが、結構お役に立てることは多いのです。

工事に関して知識や情報、経験が少ない住まい手さんのかわりにいろいろアドバイスやチェックなどができます。

設計事務所というと奇抜なデザインやおしゃれ感を求める人だけが利用するもので、ごく普通のリフォームに相談するなんて思いつかない感じかなーと思います。

でも私たちは、普通のリフォームにこそもっと利用していただきたいと思っています。
そのための情報や知識を日々蓄えているのです。

さて、来週から始まる工事。
住みながらの工事は住まい手さんにも結構ストレスがたまるものです。
(私も経験済みですからよくわかる。)
2ヶ月ちょっとの間、少しでも力になれるようにがんばりたいと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。