2011年07月31日

リフォーム工事の様子

リフォーム工事の様子朝からセミの声が響き渡っています。
この時期になるとうちの番犬「壱」は超早起きになり、散歩へ行こう~!と甲高い声で鳴いて呼びます。
ちょっと呼ぶ程度ならなんとかガマンできるのですが、呼び続けます。
アホの一つ覚えのように(笑)

いちばん気持ちよく寝ている時間帯。
早起きして気持ちよく散歩できればいいのですが、朝に弱い私にとっては、騒音。
うるさいったらありゃしない。
それでも起きる気力なしなので、ガマンくらべ。
結果は負けばかり。
本能のままに生きている犬には、あきらめるという選択肢はないようです。

渋々ねぼけまなこで起きて、あー夏だなーと変なところで季節をしみじみ感じています。

さて、この前から始まったリフォーム工事。
さっそく和室の床直しから取り掛かりました。

補助で県産材をいただき、有効に利用させていただきます。
断熱材もしっかり入れて、エコポイントも。

リフォーム工事の様子

でもこの断熱材はちょっと扱いにくかった。
断熱性能はバッチリいいのですが。。。。
きっちり根太の間に入る寸法になっていて、施工しやすいはずだったのですが、使っているのは無垢材。
きっちりサイズ、それでもって真っ直ぐではありません。
しかもこの断熱材は、堅いので融通性なし。
なので、きっちり入るようにちょっとずつカットしたり。。。。
結局大工さんの手間を増やしてしまいました。
無垢材と工業化製品のコラボはちょっと手間がかかりますね。

間仕切りの下にもきっちり入れてねとお願いして、
(ここは重要なのですiconN37
なんとか次のステップへ。

住まいながらなので、家具の移動をさせtながら順序良く進めなければなりません。
段取りを考えてくれる監督さんの存在は大きい。
それぞれの役目あっての工事進行。

次はお風呂設置。
できるだけお風呂なし期間が少ないように進めます。

その様子はまた。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

リフォーム工事の様子
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。