2011年10月31日

タイ洪水の影響2

テレビ番組でタイの洪水について放映されています。タイ洪水の影響2

その中でその影響について語られていたのですが、一つはハードディスクの値段があがること。もう一つはクリスマスに使うローストチキンの値段が上がることでした。

ハードディスクを集積して作るのはわかりますが、クリスマスに楽しむためのローストチキンを大量に作るなんて理解できませんね。

お祭りで使うご馳走を海外で作るようなものです。
そこまで安く買って楽しまなければならないのでしょうか。

元々日本人にはクリスチャンの人は少ない。
でも、クリスマスを楽しむのは人一倍。
お正月も楽しまなければならないし、バレンタインデーもある。ホワイトデーもあるねなんてね。

自分達が楽しむものまで安く海外で作らなくてもいいじゃない。

TPPに参加するとさらに国内企業の空洞化は進んでしまいます。

もっと国内産業、特に農林業に力を入れて、少しぐらい高くても良いものを少量買う癖をつけなければなりませんね。

安いものをたくさん買ったりできることが幸せなことなんだって、企業に刷り込まれた楽しみ方です。

企業も悪いですが、買う人がいて初めて商売が成り立つわけですから。。。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

タイ洪水の影響2
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。