2011年11月09日
来年はどうする?

おかげでなんだか肩こりがひどいです。
背筋伸ばしてしゃきっとしなくてはと思うのですが・・・。
郵便局に行くと、年賀状はもう買われました?って言われます。
まだまだ暑いって言っていた頃、「年賀状の予約どうですか?」って聞かれて、
早すぎるやろ!ほっといて!ってちょっと(イヤかなり)ムッとしてた(笑)
でも、ちょっと寒くなった今日は、「そーかーそんな季節になったんやなー」と受け止められるようになり、「まぁ、そのうちに・・・」と笑顔で返せるように。
どっちにしてもまだ早すぎる。
そんな早すぎる年賀状販売。
書く内容も今年はなんだか騒がしい。
震災で大変な思いをしている人たちへの配慮で、「おめでとう」とか「謹賀新年」とか晴れがましい言葉を避けた方が良いのでは?ということで、なんて書くのか?というのが話題になっているそうな。
そこで、震災に配慮した言葉を使った年賀状をかっこよくおしゃれに提案するビジネスがちょっとはやっているとか。
本当に心からそういったことの心遣いを考えているのなら、自分の言葉で表現した方がいいのに。
カッコや体裁ばかりでは意味が無い。
そんなことなら、いつものままの方が自然でいいのに・・・と思ってしまうけど。
あけまして、おめでとう~!なんてノー天気に書いたりしてる者は薄情者!って思われるのでしょうか???
なんだか震災にかこつけて、マスコミやら業界の会社にはめられているような気がしないでもないんですけど。。。
言われると気になるおめでたい言葉。
さて来年の年賀状・・・あなたはどんな言葉で書きます?
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 16:48│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)