2012年04月01日
毎日がエイプリルフール?

会社や学校、お役所などいろんな場所での新年度スタートの日ですね。
別れと出会いの区切りのこの季節。
とは言え、子供も成人してしまい、事務所に新メンバーが加わる予定もない自分の身の回りでは、残念ながらそんなワクワク感は全くありません。
いつも通りの月替わりです(笑)
そんな月初めですが、もうひとつ今日はエイプリルフール、ウソがOKの日でもあります。
朝から、新聞のアチコチにもフェイスブックにもそれに乗っかった記事にお目にかかります。
どんなウソをつこうか・・・なんて頭をひねっていた呑気な子供の頃を思い出します。
エイプリルフールの由来には悲しい出来事があったようですが、そんな気配はまったくなく、お楽しみイベントっていう感じですよね。
ウソは泥棒の始まり。とうことで、ウソはいけないこととされていながら、ウソつける日があるなんて・・・みんなウソをつきたいものなのですね(笑)
楽しい気の利いたウソなら、笑いにできてみんなしあわせ気分になっていいかなと思います。
でも、今の世の中はウソだらけ。ちょっと嫌な気分満載です。
政治家のウソ、官僚のウソ、メディアのウソ。
何が本当なのかわからない。
おまけにCMやチラシ、雑誌、書籍に繰り広げられる企業の広告宣伝のウソ。
ちょっとのことを大きく。悪い面は徹底的に隠す。
いい人ぶった宣伝の裏は一人勝ちするための手段が見え隠れ。
それを繰り返し見せられて、いい人、企業なのかも?と思わせる。
とんでもないウソです。
もうひとつ厄介なのは、ウソと気づかずウソをついている自己満足派。
いいことをしていても世の中全体のためになっているのかをしっかり考えてない。
いいことをしていることの自己満足行動が、目先の俺勝ち行動につながっていることに気づいていないウソ。まわりもしっかり騙されて酔いしれてしまう。
うまくウソをつく方法を考え抜いたものが勝ちの今の世の中。
それを認める世の中。
騙されていても知らんぷり。
おかしいでしょ?
ウソは泥棒の始まりですもん。
泥棒さんは罰せられなければいけません。
毎日がエイプリルフールのような世の中、
真実を見抜ける力をぜひつけていきたいと誓う4月1日です。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 10:59│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)