2012年04月26日
ロハスフェスタに向けて

朝から薄暗い空、ちょっと気分が下がりそうになりますね。
でもこんな日も自然にとってはきっと大切な日。
がんばって明るく過ごしましょ!
設計の仕事の方が佳境に入っているのですが、今週末は端材工房でロハスフェスタに出店します。
大阪の万博公園で開催されます。
木工仲間の「おおきな木」さんと一緒にグループ出店します。

個人的にはロハスをいう言葉を使うことを嫌っているのですが、開催主旨は同感するところも多いので、どんな人が集まっているのか興味もあり、申込みしていました。
それに向けて、いろいろな製作が進んでいます。
その中で端材工房で唯一私が関われるおがくずで染める作業。
ちょっと品薄になってきたので、先日から図面を書きながら少しずつ進めていました。
おかくずで染める樹木染めコースター。
木によっていろんな色が出ます。
たくさんつくったーと思ったのですが、写真にすると以外に少ないような・・・・
色合いも写真と実際ではちょっと違う。
実際に見るほうが絶対いい色です!(当たり前か・・・)
40枚近く染めました。
樹種ごとの作業なので、結構というかかなり手間がかかってしまいます。
でもこの色を見ているとなんだか心がなごんできます。
自然の色合いは美しいし、なかなかつくれない色。
木の力ですね。
木の力を多くの方に感じていただけるといいなと思います。
連休のひととき、もしよかったらのぞいてみてください。
ちなみに端材工房&大きな木のブースNOは258です。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 10:29│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)