2012年10月25日
石釜
おはようございます!
ちょっと寒い朝、だんだんお布団から出るのが億劫に・・・。
でも台所に差し込んでくる朝日をいっぱい浴びると、パワーがフル充電!
曇り空だとちょっと・・・
まっ、いろんの日があるよね(笑)
ちょっとうすら寒い今日は、あったかいお話。
夏のくそ暑い時にやるぞー!というGOサインが出されて作り出した石釜。
製作といっても、私は事務所で仕事だったので、製作にほとんど参加してないんですけどね。
(なので偉そうなことは言えませんが・・・・)
その製作風景などを・・・
まずは、雨対策のため屋根のあるところまで移動できるように台車を製作。
いろんな形のレンガ部品をつくるため、型紙をつくって、レンガをカット。
これが前準備。
いざ、積み上げ開始!

ここまではただ積み上げればいいので、なんとかスムーズに終了。

ここからが正念場。上部のR部分の積み上げ開始。

ふぅ~。なんとか積み上げられた!隙間なく積めてるかな?

次はモルタルでお化粧。

モルタル色では雰囲気でないので、もうひとつお化粧。

ぐっと雰囲気出てきました。

そして試し火入れ。

ピザも焼けたよ!
ということで、この石釜のお披露目は11月4日の見学会で。
その10年見学会の案内はコチラで→ ☆
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
ちょっと寒い朝、だんだんお布団から出るのが億劫に・・・。
でも台所に差し込んでくる朝日をいっぱい浴びると、パワーがフル充電!
曇り空だとちょっと・・・
まっ、いろんの日があるよね(笑)
ちょっとうすら寒い今日は、あったかいお話。
夏のくそ暑い時にやるぞー!というGOサインが出されて作り出した石釜。
製作といっても、私は事務所で仕事だったので、製作にほとんど参加してないんですけどね。
(なので偉そうなことは言えませんが・・・・)
その製作風景などを・・・
まずは、雨対策のため屋根のあるところまで移動できるように台車を製作。
いろんな形のレンガ部品をつくるため、型紙をつくって、レンガをカット。
これが前準備。
いざ、積み上げ開始!

ここまではただ積み上げればいいので、なんとかスムーズに終了。
ここからが正念場。上部のR部分の積み上げ開始。
ふぅ~。なんとか積み上げられた!隙間なく積めてるかな?

次はモルタルでお化粧。
モルタル色では雰囲気でないので、もうひとつお化粧。
ぐっと雰囲気出てきました。
そして試し火入れ。
ピザも焼けたよ!
ということで、この石釜のお披露目は11月4日の見学会で。
その10年見学会の案内はコチラで→ ☆
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 09:40│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)