2013年04月02日

桜かなりの間、ブログをご無沙汰してしまいました。
義父との別れ、義母の介護、そして入院と家族の大事が次々と起こり、それがよりによって仕事が半端じゃないくらいに超多忙な時期と重なり、なかなか記事を書く作業ができませんでした。

4月はいろいろなことのスタートをきる区切りの月。
3月は本当にいろいろありましたが、心機一転して新たなスタートをきりたいと思います。

今年は桜を見る気分になれないかなーと思っていましたが、ふと外に出てみればやっぱり気になります。
昨日も県庁へ出かける道すがら、アチコチの桜が目に入ってきました。

疎水べりの桜は、もうちょっとで満開になりそう。
県庁近くの大津祭りや山王祭ゆかりの天孫神社の桜は、見事な満開状態。お日様に照らされてまぶしいくらいでした。
県庁横の桜並木も満開。
桜

満開の桜を見ると
春!新しいことの始まり!やるぞ!
そんな気分にさせてくれるような気がします。

一方で義父は今年はこの桜を見られなかったのだなーとか
義母は、桜の季節ってことも忘れちゃってるかもなーとかちょっとふさぐ気持ちも見え隠れ。

何があっても時は流れる。
世代も変わっていく。

今、美しく咲いている桜の季節もほんのひととき。
次には青々とした緑が待ち構えているのです。
でも桜は、「今だけやし咲くのもええ加減でええか・・・」となるわけでもなく、これでもか!っていうくらい力強く咲いています。

私たちもこれでもか!っていう気合で生きていかねばと
桜を見ながら思ったり。

家の近くの大きな桜の木ももうすぐ満開。

桜
この写真は一昨年のもの。こんな姿を見せてくれるのももうすぐ。
夜桜も妖艶で美しいけど、最近は青空の下でパァー!っと咲く姿が好きです。

余裕のない毎日ですが、桜を愛でる気持ちの隙間くらいはつくりたいものです。
桜パワーをいただきながら、がんばらなくっちゃ!




人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。



桜

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。