2013年04月27日

スタート

スタート
地盤改良工事に立ち会ってきました。
先日の雨の地鎮祭の現場です。
35本の柱状改良。いいお天気でよかった。
スタート スタート

絶妙なタイミングでいろいろな補助金の後押しが得られるようになって取り組んだ
「地域材を使った長期優良住宅」いよいよスタートです。

耐震性も省エネ性も高い住まいにすることは、当たり前のようにすることですし、あえて声を高らかに言うことでもないかもしれませんが、
今回は地域材を使うことによって、100万以上の補助金をいただけることが大きな違い。
使う木材も集成材なんかじゃなく、桧や杉がふんだんに使えることは大きなメリットではないでしょうか。

手続きはとても面倒で大変ですが、そこは私たちがしっかりお手伝いさせていただきました。
手続きさえクリアでsきたら、施主さんにとって、とても有難い国の手助けだと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。



スタート

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。