2013年05月15日

見てね。

見てね。急に暑くなって、もう夏?の様相ですね。体がついていくのに必死という感じです。
この前の日曜日が母の日であったことをすっかり忘れて、「木を楽しむ会」に没頭。
娘から宅配便で贈られてきた花を見て、思い出したあきれ者です(笑)
「木を楽しむ会」今回も楽しかったですよ。
また後日ご報告させていただきますね。

まず先にこの週末にびわこ南部材・家とくらしの会で開催する完成見学会のことを。
木の良さ、住まいの性能、そしてコストをバランスよく考えた住まいです。
何かがすごーく自慢できるとか奇抜なアイディアがあるってことではなく、ちゃんとした暮らしを営むためにいろいろなことを総合的にバランスよくしっかり考えた家です。
なので、ひと目見てもふつーーーの家に見えます。でも何かが違うぞと感じていただけるのではないかと思います。
普通の暮らしが、快適に安心して営める住まい。
よかったら、ぜひご覧ください。

日時:5月18日(土)・19日(日)
AM10:00~11:30及びPM14:00~15:30
場所:大津市滋賀里にて


見てね。
見てね。

若い世代のご夫婦が、子育てをしながら家族として成長していける住まいを実現しました。
家族がそろって心地よく過ごせる場所を大切に考えたプランは、2階リビングに小屋組みを見せた開放的な空間に。
構造計算で耐震性を確かめるのはもちろん、できるだけ省エネな暮らしができるように断熱性、風通し、日射利用などを理論的に確かめたりと設計者ならでは役割もできるだけ発揮し、木の良さを生かしながら、耐震性や省エネ性など住まいの性能もしっかり考えた住まいとなっています。
ぜひ、一度ご覧ください。

見学をご希望される方は、我事務所である事務局まで電話かメールでご連絡ください。
当日問合せ 090-3998-7981(岩波)

見てね。
(クリックしていただいたら、大きくなります。)


びわこ南部材・家と暮らしの会事務局
大津市滋賀里4-11-3(三和総合設計内)
TEL 077-528-5466
mail biwako-nanbu@bg.wakwak.com




人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。




見てね。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。