2009年09月13日
やっとひと安心

伝統構法はこれからどこへ向かうのか
というタイトルでのフォーラムの開催。
立命館大学草津キャンパスのローム記念館大会議室で、240名近くの人が集まりました。
どんな内容だったの?と気になる方もおられるでしょうが、報告はまた後日ということで・・・・
裏方の私としては、
無事終えたことでひと安心。
たくさんの方に来ていただけただけでひと安心。
回収されたアンケートをチラ見すると、ぎっしり詰まった文字が書かれた用紙がいっぱい。
有意義なフォーラムだったようだなということでひと安心。
といったところでしょうか。
かなり疲れて今日はぼーぜんとしていたかったのですが、
朝から墓掃除、その後は端材工房の木工教室の開催とバタバタでした。
フォーラムの延長で、山梨の大工さんMさんが訪問してくださり、
お客さんのお相手をヘルプしていただきました。
感謝、感謝です。
やっといろんなことが終えて、ブログ更新ができる状況に・・・・。
さて、これからフォーラム参加者の集計などをもう少し裏方仕事を片付けなければなりません。
今のうちに頑張っておかないと、どこかに飛んでいきそうなのでもう少しエンジン全開状態にして頑張ろうと思います。
なので、今日はここまで。
フォーラムの内容や反省、そしてこれからの展望などはまた追々と・・・・・。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 17:18│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)