2009年10月08日

台風

台風昨日は一日中、進路や上陸時間が気になり、台風情報とにらめっこでした。
家や事務所の周りは早めに片付け、外回りの用事も午前中に済ませ、万全の体勢。

真上を通るかもしれない感じだったので、今日の午前中は、歩いて数十歩の事務所まで行けないかも!?と覚悟。
家でできることを用意して早めに帰宅しました。

子供の頃は、何度か大きい台風を経験しましたが、ずいぶん長いこと経験していません。
娘たちも大きい台風は未経験です。

私が子供の頃住んでいたところは、川のすぐそば。
天井川なので、決壊したら大事です。
今でも思い出すのは、幼稚園の頃。
川が決壊するぞー!と叫ぶ近所の人の声に、避難したこと。
そのときは、父が入院中で頼りは母だけ。
母がタンスの引き出しを高いところにみんな上げていました。
よくよく思い出すと、うちは平屋。ちょっとくらい上にあげても無駄だったかもしれません。
小さい妹と弟(生まれてたかな?)がいたので、私は自力で雨風の中を歩かなくてはなりません。
前も見えない雨に向かって歩いて避難したことを鮮明に覚えています。
結局、近くでの決壊はなかったのですが、大変なことが起こるのではないかとすごく不安な気持ちでいっぱいでした。

不安だったのはそのときだけで、他の台風のときには、
停電にろうそくの灯り、洗面器で雨漏りを受ける、風に窓がカタカタ鳴る・・・など非日常の出来事に妙にワクワクしていたように思います。
子供って、呑気なものですね。(私だけかもしれませんが)

今は、頼むから来ないでーと思う気持ちでいっぱい。
雨漏りの心配はなく、窓がガタガタ鳴ることもないですが、停電したら何もできない生活。
テレビも照明もない暗闇の中のろうそくにワクワクしていた子供心はどこへやら・・・・です。

仕事も建設中の住まいがあったら、気が気ではありません。
骨組みに屋根が葺けた状態が一番怖い。
吹き上げの風は恐ろしい力ですものね。

幸い、ここ滋賀は直撃はまぬがれたようです。
風の音にあまり眠れなかったことぐらいでしょうか。
雨は降っていますが、もうお日様が顔を出しかけています。

被害の大きかったところの方々は大変でしょうね。
ちょっと進路が違っていたら我が身にも・・・・と思うと、自分だけよかったと喜んでもいられません。
早く復旧できることを祈ります。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


この記事へのコメント
こんばんは~
時々足あと見つけておりました
初コメントです~
昨日の台風の大風で(マンションビル風もプラス)
なんと!!!一番上の屋根のヘリが破損
すざましい風がふきあれていたので
負けてしまったようです(。>0<。)
ちっとも知らなくてなんとご近所から教えてもらいました
また、お店に遊びにきてくださいね(⌒∇⌒)
                     新米hiro
Posted by カーブス草津西口カーブス草津西口 at 2009年10月08日 19:48
☆hiroさん

大変でしたね。
台風を侮っていたら大変なことになりますよね。
自然の力はすごいです。
普段から心しておきたいものです。
Posted by youko at 2009年10月08日 21:43
本当に大変な風で夜中中吹き荒れていました。
バタバタとうるさいナァと思っていたら、我が家のガレージの
波板が2枚飛ばされていました。
ご近所さまにはうるさくしたと思います。
この程度ですんで・・・・直撃のところは想像もできないくらい
の思いをされたと思います。
滋賀も草津のビニールハウスは大変だったようです。
Posted by くりちゃん at 2009年10月09日 08:40
☆くりちゃんさん

風の力は頭で考える以上のものですよね。
吹き上げの力は相当なものです。
設計のときにも慎重に考えておかないと大変なことになります。
たまのことでは済まされない大きな事故にまりますからね。
Posted by youko at 2009年10月11日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。