2009年12月02日
自転車


わかるとハァーっともう一度息を吐き出して試してみる。
やっぱり冬だぁーと・・・一人でおバカなことをしていた朝です(笑)
でも今日は青空

雲ひとつない青空に気分爽快!・・・かな。
こんな青空の下を外で過ごせたら気持ちいいでしょうね。
師走に入って、ますます走らなければならない状況にはまっています。
何をするにもせわしない気分。
家や事務所の中では、せわしなく行動していても大きな問題になることはありませんが、
危ないのは、外。
車に乗っても、自転車に乗っても、年末は結構せわしないものです。
今朝のテレビで自転車がかなり危ないっていう放送がされていました。
エコブームに乗って、自転車に乗る人も急増。
それに伴って自転車事故も増えているそうです。
でもその乗り方にかなり問題行動があるそうです。
何年か前に自転車は、歩道から車道を走る決まりになりました。
でも自転車が、
車の往来が激しいところでも車道のど真ん中を車の隙間をすり抜けて走る。
左側走行なのに逆走。
信号は当然のように無視。
自転車専用道路があっても使わない。
傘をさして乗る。
携帯電話やウォークマンを使用しながら走る。
テレビに映る実際の状況は、かなり危険で目を覆いたくなります。
きりが無いほどのルール違反モラル違反だそうです。
事故があったら、ほとんどは車の責任。。。。。
なんだかねぇ。
と言いつつ、私もちょっと反省しなければならないことがありそうです。
最近私も自転車に乗る機会が増えてきました。
走りやすさを求めるばかりに無茶をしているところもあるかも・・・・。
気軽に小さい頃から乗っている乗り物だけに、気が大きくなりがち。
もっと慎重に乗らないといけないなと戒めています。
私が小学生の頃は、毎年のように自転車の乗り方を教わる交通安全教室が、学校であったように思います。
そして、試験みたいなものがあってそれに合格しないとダメみたいなものもあったような・・・。
そろそろ、自転車にも免許制度が必要?なのでしょうか。。。。
それもなんだかねぇ。。。。です。
とりあえず、常識あるモラルを守った行動さえすればずっとマシになるんでしょうが。
みなさん、自転車をちゃんとルール守って乗ってます?
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 09:36│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)