2011年03月20日

うまく言えないけれど

うまく言えないけれど悲しむことも
嘆くことも
怒ることも
不安になることも

激励することも
賞賛することも

すべてが本当にいいことなのかいろいろ考える毎日です。
考えることよりとりあえず行動を!
それも正しいし、否定するつもりはありませんが、
私はやはりちゃんと考えながらひとつひとつ行動しようと思っています。
そして、これから私たちがつくるべき社会を考えて、それに向かってしっかり進まないといけないと思っています。
そんなこと後で考えればよいと思う人もいるかもしれません。
でも私は今からそれをきっちり考えて行動しないといけないと思っています。

前者も後者も必要な進み方なのだろうと思っています。
そう思いながらも自分の思っていることに何か罪を感じてしまう毎日なのです。

原発の現場で、まさしく命がけで作業にあたってくださっている方々。
そしてその家族の方々。
心から頭が下がる思いです。
また日々暮らしていた場所を捨ててしまわなければならないかもしれないという状況になっている方々の苦しみも私たちの想像をはるかに超えるものだと思います。

その方々の苦しみに報いるためにも
こんな危険な原子力に頼らない暮らしができる社会をつくる方法をしっかり考えるべきです。
できるだけ電気を使わないこととか、昔の暮らしに戻せばいいという単純なことではなく。

放射能の単位の区別もつかない。
どれだけの数値でどれだけの危険があるのかも知らない。
原発の構造がどうなっているのかも知らない。
そんなことも知らないで、こんな危険な原子力に頼る生活を平気で送っていたことを反省しないといけない。

うまく言えませんが、国民の命を守るためとは言え、原発の現場へ多くの人を戦争時の特攻隊のように送り込むようなことは二度としたくないと思います。

そのためにどうしたらいいか、しっかり考えて社会を変えていかないと人の未来はないように思います。



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


この記事へのコメント
その通り!私は高度経済成長の立役者達を恨みます(携帯電話の設定上違う名前になっていますが鮮魚のカステラ君 というブログの カワハギと申します)
Posted by pochi at 2011年03月20日 10:19
pochi(カワハギ)さん

はじめまして。
すべての人が社会がどうあるべきかもっともっと考えて生きなければいけないと心から思います。
Posted by youko at 2011年03月20日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。