2011年04月13日
頑張るって?

毎年、短い時間とは言え、これでもか!って言うくらい思いっきり頑張って咲いている桜を見るとこちらが元気づけられます。
近くの倭(しどり)神社前の桜も毎年美しい姿を見せてます。
この神社は天智天皇の奥さんつまり皇后さんが祀られています。
(以前にも記事にしましたが・・・→倭神社)
今年はこんなに頑張っている桜を見てもちょっと気分は違います。
目に見えない放射能で、被災地は頑張る方法がみつからない事態になっています。
希望がもてる将来があるかもしれないという期待があってこそ、頑張れるのに。
頑張ることで解決できない試練は、どうすればいいのでしょうか?
自分だけが頑張っても解決しないことはどうしたらいいのでしょうか?
頑張ることもできない無力感を与えるって、本当にむごい仕打ちです。
頑張るってなんだ?
自分の今の仕事も頑張ることで解決できることはほんのちょっと。
社会の大きな流れの中で、いくら正しくても否応無く無視され踏み潰されてしまうようなことがたくさん。
罪を感じながらも生きていくために従わざるを得ない暮らし。
それでも生きていられるだけマシなのか。。。。
頑張るってなんだ?
一部の人が頑張っても何も変わらない。
頑張りを大きな力にするためには、たくさんの人の覚悟がいるんですよね。きっと。
それも同時に覚悟しないと。
不幸を一部の人たちだけに押しつけず、
平和ボケもそこそこに、
生きていくことで精一杯の暮らしになってでも、
みんなで覚悟して頑張らないといけないのではないでしょうか?
頑張れ!なんて簡単に言えないでしょう。
自分自身に覚悟もないのに。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 10:42│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)