2011年06月19日

なんで再稼動なん?

なんで再稼動なん?経済産業相が、原発の再稼動を急ぐ表明をしました。

びっくりです。
今のこの状況で、なんでこんなことが言えるのか。
安全って何?

新聞に掲載されていた世論調査によると、廃炉推進は82%。
内訳は、直ちにすべて廃炉は9.2%、定期検査に入ったものから廃炉18.7%、電力需給に応じて廃炉を進める53.7%。
一方現状維持は14.1%、分からない・無回答4.1%。

廃炉推進派の中で電力不足に不安があると答えた人は83%。
でも電力不足で暮らしが不便になることを受け入れられると答えた人は全体で80%。
廃炉や新・増設しないと答えた人の中では84%。

多くの人は、不安はあるけど覚悟をしているのです。

原発事故前に原発に対して少しでも不安を感じていた人は43%、事故後は94%。
当たり前の話で、逆に事故前の不安を感じていた人の少なさにびっくりもしますが・・・・。

多くの人が覚悟している今こそ脱原発に進んでほしいと思います。
なのに国はまだ経済を優先するのでしょうか。。。
地元に説明すればそれでいいのでしょうか!?

国民の問題なのに。
国民の覚悟が伝わらないものなのでしょうか。

いろんなところで脱原発運動が進められています。
以前であれば好奇の目で見られたところもあるでしょうが、今こそ大きな力になってほしいと思います。
みんなでしっかり意思表示していきましょう!

今の原発に誰もが納得できる安全なんてありえないと思うのですが。。。。

経済優先しか考えない輩のために原発の安全性をうたうことに知恵をしぼるより、やらなければならないこと、考えていかなければならないことがいっぱいあるはず。

原発がなくてもしっかり暮らせる生活は、国民みんなで考えていけばええやん!
みんなそんなにアホやないんやから。



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。