2012年02月12日

オムツパンツ

オムツパンツ最近、ブログ更新が滞っていますね。なんだか気がせく毎日でペンを持つキーボードを打つ気力がわきません。
どうしたものか。。。。
いつのまにか今日は日曜日。2月ももう12日。
逃げる2月は本当に日にちが経つのが早いです。
あっという間に春やー!?(ってなわけないか。笑)

今回の話題は、オムツパンツ。
我が家の子供たちは布おむつ育ち。
かろうじて、外出するときは紙おむつ使用。高かったからね。
その当時、貴重なものなので無駄にしたくないと、使いながら安くてちゃんとブツを受け止めてくれるものをいろいろ模索して使っていました。
最近は、ちょっと大きくなった子向きにパンツ型の紙おむつまであるんですよね。
便利になったものです。

おむつのはずし時が難しい子供さんには便利なものかも知れませんね。
おもらしされて、始末ばかり~といった状況にならないので、お母さんはかなり楽かもしれません。
わが子の時は、もちろんオムツパンツなんてものはなかったし、ほったらかしで、おもらししたらしたでしょうーがないやん!といった感じだったおかげか、おむつ離れもいつのまにか早々に完了してた感じです。なので、あまり苦にした覚えはありませんが。。。

って、今日の話題は子供用の話ではなく、大人用の話。
(前置きが長すぎ~face03

最近、義母に頼まれて、介護用のオムツパンツを買いにいくことが何回かあります。
義母は、寝たきりでも何でもないのですが、ちょっと足腰が悪いので、夜や外出したときに間に合わなくなるのが嫌で、オムツパンツを使っています。

お店に買いに行って思うことは、種類がたくさんあってどれがいいのかさっぱりわからない。
使い勝手やはき心地はどーなん?って考え出すと迷って迷って・・・
少しでも良さそうなものは・・・と考えるとキリが無い。

薄型がやっぱりええのんかな?
2回分のおしっこを吸収・・・2回で足りるのか???
5回分のおしっこを吸収・・・5回分も溜まったら、どんな重さになるん????
やっぱりもったいないし安い方が、いいか。。。

自分で試すわけにもいかないので、本当に選ぶのに困ります。
ばーちゃんに聞いてもあまりよくわからんやろし。。。。
長い時間、売り場でアッチを持ったり、コッチを持ったり。
たぶん、買いにいくたびに違うものを買っているのではないかと思います。

子供のオムツパンツ選びより、かなり複雑。

誰かが全部試して、いろいろな面から評価して、ネットで発表してくれたらいいねんけどなぁ。



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

オムツパンツ
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。