2012年11月15日

お役所での思い出

お役所での思い出先日、ひさしぶりにお役所に提出した申請の訂正に娘と行ってきました。
今はほとんど民間の検査機関に出すので、本当に久しぶり。
娘に手伝わせながら作業を進める。

で、ふと昔のことを思い出した。

娘たちがちっちゃい頃、ここに一緒に連れてきて作業していたこと。
母の作業中、ひまをもてあました娘たちは、書庫の間でかくれんぼ。
「なんや子連れで仕事かいな。」と苦笑するお役所の方々。

その娘のひとりが今は隣で私の助手をしている。。。
月日の流れ=年食ったこと を感じる(笑)

そう言えば顔を上げて前を見ると、見慣れない若者ばかり。
知った顔は、窓口から遠い席で、こっちを向いて座っている。
(つまり、偉いさんになっているということ。)

やっぱり、年取ったんだな(笑)

昔に比べたら、お役所の職員さんの対応は格別にやさしくなった。
若かった頃、女ってこともあって、なかなか相手にされなくて、いつも負けるもんか!の姿勢で臨んでいたなぁ。
とにかく戦闘態勢で臨んでいた感じ。
今では懐かしい、そして笑ってしまうような思い出。

まぁ、その名残で、顔見知りがどんなに窓口から遠くなっても、用があれば遠慮なく呼びつけるんですが。
なんや、あんたかいな。って顔されるけどね(笑)



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


お役所での思い出

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事画像
理屈抜きで思うままに・・・
キウイにブドウ
やまぼうし
春の出来事
地域で暮らすこと
インフルエンザでもないのに
同じカテゴリー(女性建築士のひとりごと(陽子))の記事
 理屈抜きで思うままに・・・ (2015-06-27 12:54)
 キウイにブドウ (2015-06-01 07:00)
 やまぼうし (2015-05-28 11:15)
 春の出来事 (2015-05-08 09:56)
 地域で暮らすこと (2015-03-07 08:17)
 インフルエンザでもないのに (2015-02-06 16:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。