2009年04月29日
連休の過ごし方

天皇誕生日?いやいや緑の日?いやいや昭和の日!

休みであることさえ、忘れそうになっていた朝でした。
今日からゴールデンウィークに一歩足を踏み入れた感じですね。
(もうとっくに始まってるよーという人も多いでしょうが・・・)
不景気の影響で長い休みの方も多いようですが、みなさんどんな風に過ごされるのでしょうか。
中小企業や職人さんは、不景気だからこそ休みも働くっていう感じで、ゴールデンウィークなんて関係ねぇ!かな。
テレビでは、いかにお金を使わず過ごすか・・・なんて言うのん気なテーマで放送しています。
どれもこれも「快楽のための遊び」が目的。
そんなに遊びたい?
まぁ、いいんですけどね。
長い休みだからこそ「暮らしのために(自分のために)働いてみる」のもいいんじゃないでしょうか?
ものをつくってみる。
家の大掃除やメンテナンスをする。
(何も年末の寒いときにしなくても・・・・)
車で大型スーパーなんぞへ行かず、徒歩か自転車で近くの商店街をのぞいてみる。
いろいろありますよね。
休みに働くって・・・と言われそうですが、
前回の私の記事ではないですが、働くことは自分自身の心を育てることになるのです。
儲ける為に働くのではない。
暮らしのために・・・自分のために・・・・働く。
そこからいろんなことが見えるような気がします。
家族が見える。
ご近所が見える。
街が見える。
そして、社会が見える。
長い休みだからこそ、有意義に過ごしたいものです。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 09:44│Comments(0)
│女性建築士のひとりごと(陽子)